急に思い立って、清里までドライブしてきました。高原はもう秋か、と思ったら、日差しは相変わらず厳しく、まだまだ夏という感じでした。
今回の、ドライブの主役はコレ。清泉寮ファームショップのシューソフト。一日25個限定で400円。ジャージー牛のバターをたっぷり使ったシュー皮は、濃厚にバターが香る逸品。これに、カスタードクリームではなく、同じくジャージー牛の牛乳で作ったシュークリームを挟んでいただきます。同じシュー皮で作ったシュークリーム(350円)も売っています。って、当たり前ですかね。
前回の旅行では、午前中に行ったものの売り切れ。夏休み中はやはり猛烈な勢いではけてしまうようです。土日でしたら、通常は午前中なら大体大丈夫だとか。もちろん団体様がいらっしゃったりすると、その限りではありませんが。
清泉寮は、赤い橋、ギフトショップ、ファームショップと三箇所でソフトクリームを売っているのですが、コーンが、それぞれ違っています。赤い橋ショップはワッフル地の固いコーン。一番おいしいと思います。一番行列が長いギフトショップのは、ウェハース地の一番オーソドックスな奴。ファームショップのは、ウェハース地ですが、少し固めで、コーンの上の部分が花びら状に広がっているので、子どもがゆっくり食べても、あまり悲惨に垂れないという利点があります。子ども連れならファームショップが絶賛お勧め。
ドライブの途中で立ち寄った、道の駅南きよさとで、オオイトトンボを見かけました。イトトンボは、僕が子どものころは戸塚界隈でも普通に見かけましたが、最近はとんと見かけなくなりました。宅地造成で、池がつぶされ、田畑がつぶされ、水路は暗渠になり、産卵場所が減ってしまったためでしょうか。
羽を閉じて止まる独特の姿が、妙に懐かしい感じがしました。そういえば、イトトンボもそうですが、シオカラトンボ、アカトンボなどもあまり見かけなくなりました。里山崩壊が進んでいるってことでしょうね、やはり。
コメント