PC雑誌

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

30年前、月刊ASCIIが創刊した...ンだったと思う。この5〜10年の間に、急激にその重要性が損なわれたけれど、20年以上の長きに渡って、PC雑誌は、PC関連の情報を仕入れたり、プログラミングを学んだりするのに重要な位置を占めていた。

しかし、去年から今年にかけて、次々と、雑誌が、休刊、廃刊、リニューアルと称した事実上の廃刊(角川傘下のASCIIの雑誌は、リニューアルと称して、内容のない下らない雑誌になってしまった。UNIXマガジンも月刊ASCIIも買う価値はおろか読む価値がない。)となってしまった。
そんな中、頑張り続けている技術評論社のSoftware Design。この、ほとんど唯一現存する、正統派の雑誌を、発売日だから、買おうかな、と、恵比寿アトレの有隣堂に行ったら、置いてなかった oTL
ソフトバンクの買う価値はおろか、読む価値もないような下らない雑誌は置いていても、こういう硬派なPC誌は置かないことにしたらしい。先月まではあったのに。有隣堂は仕入れが大変偏っている本屋なので、他ではそうでもないのかもしれないが、PC雑誌は、本屋からも徐々に締め出されてしまうのかもしれない。