あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
仕事始めですか? 僕は、年末に、どかんと休んだツケで、一昨日から出社しています。はい、もうエンジン全開(ウソ)です。
話は、ころりと変わりますが、毎週木曜日はサンドの日なのです。
恵比寿のサブウェイには、女性店員が多いのですが、僕の知る限り、というか行く時間帯には、男性店員が二人、入ることがあります。ひとりは割りとベテランで、もう一人は、既に半年くらいはいるはずなのに、"Training生"という名札が取れない、接客下手、ケチケチ野菜を詰めて、痩せたサンドイッチを作る、できれば、僕のサンドイッチを作る担当をしないで欲しい人です。
さて、お店の中に入ると、カウンターにいたのは、よりにもよって男性二人でした。ベテランの方も実は、あんまりたっぷりと野菜を入れてくれたりしないんですよ。まぁ、「野菜多目で」とか頼めばいいんでしょうけれど。
運良く、いつまでたってもTraining生な方を避けることが出来ました。最悪の事態
誤解を恐れずにいえば、
もう時効だし、こんなところ見に来る人もいないだろうから、いっちゃいますが、奥さんが、むかーし、神○屋キッチンでバイトしていたときに、アーモンド○ストリーを八等分して、売るところを、「大きい方が嬉しいに決まっているから」とかいって七等分で売っちゃってたとか、いっていました。食べ物買うなら、同じ値段なら女性店員がいいな、とそんなことを思った、新春。
皆様、今年もこんな調子ですが、どうぞよろしくお願いします。
taka
USでは頼み放題ですね.
野菜たくさんいれて,あ,たまねぎはいれないでね,
なんて平気にいえます.
○○屋キッチンはおいしいよねえ.
hiro
日本でも言う人はいっていますけれどね。
「シーザーBLTで、あ、レタスとトマトは抜いてください。」とか(本当にいた)
... BLTじゃないじゃん。シーザーBだ、その構成じゃ oTL
神戸屋キッチンは、恵比寿のは元気ですが、新横浜はいつの間にかなくなっているし、厳しいんですかね。ちょっと高めですからね、この手の店にしては。
taka
恵比寿に勤め始めた頃は,湘南新宿ラインもなかったので,桜木町から日比谷線直通で通ってました.それで通勤途中にアトレのなかの神戸屋キッチンでサンドイッチを買っていくのが慣わしでした.
LT抜きのBLTは認めがたいのには賛成.