これほど、ダメなデジカメは初めてだ。NEC Piconaに始まって、Olympus C-2000Z、SONY DSC-U40, Panasonic FX-05, Canon EOS Kiss DNときたデジカメ遍歴で、一番最近ゲットした SONY DSC-T5
ダメな点を挙げ出すとキリがないくらいにダメだが、最大にダメなのが「合焦しないAF」だ。マルチAFがダメなのかと、中央重点や、スポットにしてもダメ。結局は、マニュアルにするか、絞って被写界深度を深くするかして逃げるしかない。2.5インチの液晶は大きいがピントの山を見分けられるほどではないので、マニュアルも難しいし、ショボイカメラなので、絞ったり出来ないので、ISOを上げたりして擬似的に絞られるようにしてみたりしている。
T5だけの問題かと思ったのだけれど
いくら、ガジェットヲタな僕でも、ポイポイ買い換えるわけには行かないので、もうこのダメカメラとストレスためながら付き合っていくしかないのだけれど、もう二度とSONYのデジタルスチルカメラは買わないし、ヒトにも絶対に奨めない、と心に誓うに十二分な出来の悪さだ。
スージー
(-人-) <言うまでもないが、がっしょうしている
南々猫
プリズムじゃなくて、ミラーを使っているに100カノッサ!
#わすのQV-2800UX後継機、何か推薦してくんろ
hiro
oTL > スージーさん
推薦しろって、ソニー以外、でどうです? > 南々猫さん
いや、普通に使うなら、キヤノンかペンタックスあたりがいいと思います。IXY 900ISとかいいんじゃないですか?
28mm(相当)だけでいいとか割り切るとGR Digitalもいいですよ。
南々猫
ども。ソニー以外は当然でっす!
うーん、ズームでレンズが飛び出てくるのは、ちょっといやん →そしたら屈曲ぢゃん orz
hiro
えー、注文が多いなぁ(^^;;
でも光学系があんまり窮屈だと、デメリットも大きいから、よく考えた方がいいですよ。でないとボクのように... oTL
はじめから飛び出している(沈胴しない)奴はどうです? LUMIXとかの、ネオ一眼って言われるクラス。