PS Storeで、PSP用のソフトを購入してみました。アークザラットにしようと思っていたのですが、何故か直前になって、みんなのゴルフ2にしてしまいました。根拠は特にありません。
既にあちこちにレポートがあるように、この作業中は他の作業は出来なくなります。PSP/PS3ともにです。PSPはUSBモードにしてUSB接続しておかなければなりません。
購入するためにはまず、クレジットカードを使って、「ウォレット」にチャージする必要があります。これが基本的には1,000円単位。なので、525円で販売されるアーカイブスのタイトルとは相性が悪いことこの上なしデス。ちょっと考えて欲しい。ウォレットにチャージしたら、ウォレットから支払います。1,000円チャージして525円のソフトを買ったので、475円残ります。どうしようこれ?
売り上げランキング: 253



購入したら、ライセンス(?)と本体の二つをダウンロードします。何で別れているんでしょう?良くわかりませんが、とにかく両方ダウンロードします。みんなのゴルフ2は250MBくらい喰いますので、MS-Duoもそれだけあけておかねばなりません。空いていますか?
本体のダウンロードは、ネットワークからPS3まではあっさりおわりますが、USB経由のPSPへのダウンロードがとても長いです。はっきりいって忘れた頃に完了していました。バッテリーに不安がある場合は、こういうケーブルで充電しながら転送するようにしたほうがいいかもしれません。
ダウンロードが完了したら、PSPのゲームメニューからMS-Duoを選んで、ダウンロードしたタイトルを選ぶだけです。PSソフトですので基本的に画面比は4:3ですが、HOMEキーを押すと、オリジナル、ノーマル、フルの三つが選べるようです。フルは横にびろーんと伸びたワイド画面。オリジナルはPSのそのもので、ノーマルは4:3のアスペクトを保ったままPSPの画面にフィットしたもののようです。
起動すると懐かしいプレイステーションロゴが出て、ゲームがスタートします。全く違和感なくプレイできます。PSPは移動時間などに楽しむことが出来るんので、PSの名作RPGなどをどんどん移植して欲しいと、結構期待しています。あと、価格面ももう少し...(^^;;
コメント