みのりの幼稚園の運動会のクライマックス……それは、クラス対抗、父兄による男女混合リレーです。運動会の会場は、幼稚園児の運動場ですから、そんなに広いわけではありません。各選手は、その狭いグランドに作られたトラックを一週ずつしてリレーしていきます。
なんだ、狭いんだ。短い距離なんだ、大したことないじゃん。と、お思いのあなた、それは甘いのです。狭いので、コースはRの小さな楕円になります。直線はほとんどありません。そして、グランドは、これぞ関東ローム層といわんばかりの赤土で、とてもスリッピー。そして、それはトラックの外周に近づくほど、悪条件となります。
つまり、走行ラインは、インベタの一本だけ。抜きどころはバトンのタイミングのみ。それ以外では、転倒覚悟でアウトから仕掛けることになります。そして、多くの、足に自信がある走者が、外からの勝負の誘惑に駆られ、そして、散っていきました。そう、このコースでは毎年大量の転倒者を出し、実力と順位が全く連動しない、恐ろしいリレーレースとなっているのです。だからこそ盛り上がるのです。
転倒は、大量の土ぼこりも巻き上げ、大変壮観です。ちょうど、こんな
シェクまく
体の衰えに脳がついていかないから、昔運動が得意だった人ほど転ぶそうですね〜。
よく分からないけど自滅した方が、そうだとは限りませんけど。
hiro
うん。ソレはあると思います。むしりとった衣笠(ちがう)が通用しない世界です(^^;;
つーか、グランド少し改質するとかして欲しいかも(^^;