モノの値段

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

昨日、帰りがけに、奥さんから買い物を頼まれた。ドラッグストアーで、ポリエチレンのラップを買ってきてほしいとのこと。売り場へ行くと、40m巻のものが103円100m巻のものが313円で販売されていた。別にどちらも赤札などではなく、通常の販売価格のようだ。メーカも同一。巻の長さ以外に違いはない。

……一瞬、計算が出来なくなった−ような気がした。普通、こういう商品の場合、大きいほうが割安なものだが、完全に逆転している。100m巻を買うのはどういうヒトだろう。どういう意図の下に40mをこうも割安にしているのだろう。他店対抗?不良在庫?ナンにせよ、割安な40m巻を二本買って帰った