山手線では制覇しました
ちひろが実によく走りました。結構、体力がついていて、びっくりするやら、感心するやら、です。お蔭で、ほとんど電車をミスすることなく、回ったために、大変効率が良かったです。最後、錦糸町というのは、帰路の上でも、大変に好都合でした。総武快速線で座ってよ、横浜方面まで行けるからです。GJ!
こうして、僕の夏休みは終わりを迎えました。明日からは、また仕事です。でも、この二日ばかり、湘南新宿ラインで恵比寿あたりへ行ったりしていたので、リハビリになったような気もします。来年……は、これ以上、エリアが拡大しないなら……やっても……いい、かも、しれない……か、なぁ?
KEN3
コンプリートおめでとうございます。
ちひろ君は、残念ですね。
ご近所なら明日、「交博のその後」を見に行くので
押してきてあげてもいいのにね。(^^;
しかし、そうやって子供の成長を実感するんですね。
濃い夏休みだったようでなにより。(^^;
hiro
ありがとうございます。走りに走ったちひろの成果です。いやぁ、成長しやがってますよ。
まぁ、御徒町は、その気があれば、そのうち奥さんが連れて行ったりするかもしれませんし。何より、みのりの分以外は、ちひろのものと言っても過言ではないですし。> スタンプブック
シェクまく
2日もアレをやるのは大変だったでしょう。お疲れ様です。
我が家のスタンプラリーの原則は"走らない"なのでした。怪我をしたらその瞬間に終了になってしまうので。息子達も沢山押そうとか制覇しようとは思っていないようなので"走らない"でいられるのでしょう。
ちなみに、うちのかみさんはスタンプラリーには全く興味が無く、苦労して貰ってきた景品を平気で人にあげちゃったりします。困ったものです。
hiro
ちひろは、汗だくになって走っていました。いい運動になったようです。インドア系のレジャーだと思っていたのに(笑)
来年は、完全制覇を目指してみようかと思っています。