ぐびなままなみ 何だか、美味しそうだな……。別にソノモノが前面に出ているわけでもないというのに、そう感じてしまうのは、小西真奈美の笑顔に騙されている!? ま、一度、騙されて見るのもいいかな〜? 帰りに買って帰ろうかな〜。それにしても、最近、すっかり「その他、雑酒②」にも抵抗がなくなったなぁ (/_T) (はい、すっかりヤラレテますね oTL > オレ) 前の記事 次の記事 コメント シェクまく 2006年6月 1日 22:03 4枚がそれぞれ「ぐ」「び」「な」「ま」を発声しているような写真を選んでいるあたりに、してやられた感じがします。 僕が見たのは別の人バージョンでしたが、何バージョンあるんでしょうね。 返信 hiro 2006年6月 4日 00:08 とりあえず、買って帰って、呑みました。 苦味が強められていましたが、「ビールではない感」が一層強まった感じで、ますますビールではない次元へ突っ走ったように思いました。 もはや、発泡ドリンクという独自のジャンルを作ったほうがいいのではないか、そんな感じさえしました(^^; 返信 コメントする コメントの投稿 コメントの返信 コメント (スタイル用のHTMLタグを使えます) 名前 電子メール URL サインイン情報を記憶
シェクまく 2006年6月 1日 22:03 4枚がそれぞれ「ぐ」「び」「な」「ま」を発声しているような写真を選んでいるあたりに、してやられた感じがします。 僕が見たのは別の人バージョンでしたが、何バージョンあるんでしょうね。 返信
hiro 2006年6月 4日 00:08 とりあえず、買って帰って、呑みました。 苦味が強められていましたが、「ビールではない感」が一層強まった感じで、ますますビールではない次元へ突っ走ったように思いました。 もはや、発泡ドリンクという独自のジャンルを作ったほうがいいのではないか、そんな感じさえしました(^^; 返信
シェクまく
4枚がそれぞれ「ぐ」「び」「な」「ま」を発声しているような写真を選んでいるあたりに、してやられた感じがします。
僕が見たのは別の人バージョンでしたが、何バージョンあるんでしょうね。
hiro
とりあえず、買って帰って、呑みました。
苦味が強められていましたが、「ビールではない感」が一層強まった感じで、ますますビールではない次元へ突っ走ったように思いました。
もはや、発泡ドリンクという独自のジャンルを作ったほうがいいのではないか、そんな感じさえしました(^^;