開腹されたまま放置されていたグラタンのHDDを、グラタンにマウントしたまま、ケーブルだけPCにつなぐという離れ技(だって、HDDをグラタンに固定している螺子は、透明のプラ版で両面テープを使ってフタしちゃってあるので、はずすの面倒くさいんだもの)で、KNOPPIX経由で、カーネルを戻し、生き返りました。振出には戻らずに済みました。ほっ。
そして、性懲りもなく、カーネルモジュールの構築に再挑戦。今回はカーネルそのものは、とりあえずそのままにしておくことにしました。
cpuinfoによれば、CPUはXscale IQ80321だそうで、次の手順でモジュールを作成しました。
$ make iq80321_defconfig
$ make menuconfig
...ここで、AUTOFS/AUTOFS4を有効にする。他は用がなければ触らない。
$ make CC=gcc-3.4 modules
$ sudo make INSTALL_MOD_PATH=/ modules_install
$ sudo /etc/init.d/autofs restart
これで、完了です。modules_installは、INSTALL_MOD_PATH=/を指定しないと、./modules/lib/modules/2.6.10-iop1/の下にインストールされてしまいます。なぜかは、知りませんが。
$ make menuconfig
...ここで、AUTOFS/AUTOFS4を有効にする。他は用がなければ触らない。
$ make CC=gcc-3.4 modules
$ sudo make INSTALL_MOD_PATH=/ modules_install
$ sudo /etc/init.d/autofs restart
コメント