一筆(つーかあれこれたくさん)つけて、ウィルコムストアからドナドナされていきました。> My W-ZERO3
代替機はAH-K3001V……京ぽんです。逆戻りです oTL
一日も早く、帰ってくることを祈るのみです。
連日、バグが発覚していた、USB Selectに、今日はそういう話がなくてほっとしています。最終デバッグは実機でしかできないんですよ。エミュレータはUSB Function Driverが入ってないので。
思ったことを、ただ思い付くままに書きなぐる、Write Only ページ!?
一筆(つーかあれこれたくさん)つけて、ウィルコムストアからドナドナされていきました。> My W-ZERO3
代替機はAH-K3001V……京ぽんです。逆戻りです oTL
一日も早く、帰ってくることを祈るのみです。
連日、バグが発覚していた、USB Selectに、今日はそういう話がなくてほっとしています。最終デバッグは実機でしかできないんですよ。エミュレータはUSB Function Driverが入ってないので。
kumaneko
自分も発売日から使ってますが,2ヶ月で3本のネジが外れました.ネジごときで修理に出すのもバカらしいので,自分で分解して修理しましたが,扱いや期間はともかく有償になるかもしれないとは酷い対応ですね.
一応保証シールは外さなくても分解自体は出来ますが,構造がわからなかったため不必要な部分のネジも外してしまい,そのネジは化粧がけされていたので,外した際に塗装が剥がれ見れば分解した事は明白でしょう.
他にも意図しないダブルやトリプルタップになってしまう問題や色々あるのですが,ヒンジ部分のネジが外れる問題は解せません.
自分もこれは欠陥だと認識しています.
ユーザー側の断固とした対応が無いと欠陥だと認識させるのは難しいので,自分ももし修理に出す事があれば対応について迫ってみようと思います.
hiro
ぃゃ、まったく、螺子ごときで修理に出すなんて...と思います。そんなもん、オンサイトで対応しろよ、テレビはやってるジャン、と思うのですが。> シャープ
ヒンジの螺子に関しては何らかの欠陥だと思います。普通に使っていてぽろりと取れてしまうのですから。十分な長さが無いとか、ないならないで、簡単には外れないような弱い接着をするとか、そういう工夫が皆無なんだと思われます。
修理に一律2〜3週間というのも解せませんし、シャープだけが直接対応を拒否しているというのも解せません。W-ZERO3のできそのものよりも、シャープという会社のこの製品への関り方が気になります。
kumaneko
自分が思うにネジが外れるのは設計者が材質を良く知らなかった為に起こったと思います.
このスライド部分は金属製ですがネジも金属製なんですよね.一応ネジ止め材はうってありますが,ネジ受け側は薄い金属製で,これではネジ止めしても接触面積が少なく,摩擦抵抗が足りないので,振動があればすぐに緩んでしまいます.
受け側の一部にプラスティックを使うか,せめて平ネジではなくフランジにすれば摩擦抵抗が稼げるので緩む事は無かったんじゃないかなと思いますね.
いずれにせよ,これは明らかに設計ミスですよ.