IM攻撃がさらに進化--ユーザーとチャットするワームが出現
とうとうワームとチャットする時代がやってきてしまった。
America Online(AOL)が提供するインタントメッセージング(IM)サービス「AOL Instant Messenger(AIM)」のユーザーを狙うワームが出現した。IMセキュリティベンダーのIMlogicによると、これは標的にしたユーザーと実際にチャットをして、悪質なプログラムを実行するようにユーザーをそそのかす初めてのワームだという。
ワームがチャットをして、感染活動用のURLをクリックさせる……こりゃあ、凄い。いや、やっていることは悪質ですけれど、考えるものだなぁ……と。恐らく組み込まれているロジックは、かつての人工無脳程度か、或いはそれ以下、なんでしょうけれども。
現状では、英語しか話せないし、大した知能も持ち合わせてない、名前どおりの、無能っぷりなのでしょうけれど、近い将来、より優秀な知能を与えられたボットが、ワームを送り込んだり、情報を盗んだりという活動に従事するようになるのかもしれません。……それだけの技術があるなら、もっと建設的なことにこそ使って欲しいものですが……oTL
コメント