サラダは結構イケていると思うのですが

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
メーカーも出張授業

 食品関連企業が、子供の食育に本腰を入れ始めた。

 ファストフードの代表格、ハンバーガー・チェーン大手の日本マクドナルドが13日から、子供向けホームページ「食育の時間」を開設する。ゲーム感覚で、どの食べ物がどの栄養素に属するか分類したり、1日3回ハンバーガーを食べた場合の栄養の偏り具合を確認したりできる。

スーパーサイズミー(ひたすらハンバーガだけを食べ続けるとどうなるかというドキュメンタリー映画)や、肥満はハンバーガーショップの所為だ訴訟(それはどうかと思うけれど)などで、すっかり、外食界の暗黒面に堕ちた感のあるマクドナルドですが、巻き返しを図るべく(?)食育サイトを開設したそうです。

でも、正しい食生活、とやらが身につくと、多分、集客力が落ちると思うんですけれど、どうなんでしょうか、そのあたりは?
メニューも価格の見直しばかりで、健康志向の商品などはあまり見当たらないですし、そのあたりの改善も同時に図らないと……。