情報の開示はいいことだと思います

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
温泉、「加水」「循環」を表示・改正温泉法施行規則施行

…(略)…
 全国各地で昨年、水道水を足した湯を「源泉100%」などとする虚偽表示が表面化したが、改正施行規則では温泉の成分表示だけでなく、「温泉に水を加えているか」「お湯を循環・ろ過させているか」など4項目の表示を新たに義務づけた。表示しなかったり虚偽の掲示をした場合、違反者は30万円以下の罰金を科せられる。

温泉……それは、日本人の多くが好む場所ではないでしょうか。
うちは、大好きで、年に何度もあちこちの温泉に足を運んでいます。別に、100%源泉かけ流しだけをありがたがるわけではないですが、そうでないのに、そうであるように装っていられたら、それは、やっぱり嬉しくはありません。

精確な情報を公表してくれる制度はありがたいと思います。
温泉は泉質はもちろんですが、風呂のつくりや、眺め、付随する施設の良し悪しなど、色々な点で、いい、悪いの判断をするものですので、客が気持ちよく入れるように、そういう部分に力を注いで欲しいと思います。