PSP バリューパック
posted with amazlet at 05.04.06
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2004/12/12)
売り上げランキング: 9
通常24時間以内に発送
売り上げランキング: 9
通常24時間以内に発送
職場の友人(アメリカ人)が、イースターで帰省したときに買ってきたと、US版PSPを持ってきました。噂では、ゲームはリージョンコードに関係なく動くという話でしたので、早速互いのゲームを交換してトライ。更には僕のナムコミュージアムでゲームシェアリングにもトライ。噂どおりゲームは出来ますし、シェアリングも問題なく出来ました。
彼の買ってきたゲームのひとつはUS版ルミネスだったのですが、日本版PSPでプレイするとメッセージが日本語で表示されていました。ゲームによってはこのようにロケール情報かシステムの言語設定かをみて、適切にメッセージを切り替えられるようになっているようです。もちろんそうでないゲーム(ナムコミュージアムやポポロクロイス物語など)もあるわけですが。ちょっと感心しました。
映画(US版はスパイダーマンが付属している……何故日本版にはついていない?)は、がっちりリージョンプロテクトされており、そもそもUMDが刺さっていないかのような扱いになりました。このあたりは、流石というかなんと言うか……。
興味深かったのは、ボタンの意味が日本とUSとで違うということです。US版は、×で決定、○でキャンセルと、日本とは全く反対になっていることです。PSPのシステム自体もそうですし、ゲームもそうなので、リージョンを越えてプレイできても、このIFで戸惑うことになるやも知れません。実際、何度も、決定のつもりでキャンセルかましてしまいました、とほほ orz。
コメント