お役所仕事が改まるなら民営化もいいんじゃないの?

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

アマゾンのマーケットプレイスで、買い物をしました。相手は、長崎のお店なのですが、昨日、郵便局から発送しましたという案内と、小包番号がメールで届きました。
郵政公社は、ウェブサイトで、郵便物の追跡サービスを提供していますので、早速番号を入力……曰く「番号が入力されていません」とのこと。

昨日の夜になっても、今朝になっても、昼になっても、昼過ぎても、いつまでも「番号が入力されていません」といわれます。不安になりませんか?
なので、発送したというお店に問い合わせたら、帰ってきた返事が……。

郵便局に問い合わせたところまだ番号入力してないそうです。
只今より入力しますとのことです。誠に申し訳ありません。

いや、声を大にしていいますが、あなたは悪くありません悪いのは、きちんと為すべきことを為さっていない、郵政公社です。この返事の直後に、アクセスすると、確かに情報が出てきました。

状態発生日郵便局名状態備考郵便番号県名等
4月12日島原引受855-8799長崎
(/__)/

あのぉ、もしかして、データ入力していないだけじゃなくて、郵便物そのものも、放置プレイですか!?
公社のウェブサイトによれば、あくまでも目安ですが、この郵便局から、うちへは、通常で、翌日午後配達となっているんですが、12日の引受けで、今もなお引き受けのままっていうのはどういうことですか?
やる気あるんですか?

民営化することで、こういうお役所仕事がうせるのであれば、2007年などといわず、今すぐ民営化しちゃってください。ええ、JRだってNTTだって、民営化して、随分とマシになったんですから、郵政公社だってきっと……。