わいわい防災マップとは?
このマップは、地震が発生した場合に予想される様々な危険性や、それらの危険を回避するための情報を市民の方々に事前にお知らせし、防災意識の向上や、被害の軽減の行動に役立つよう作成したものです。地図は、提供する情報の内容や使い方に応じて、次の3種類作成しました。
横浜市が、市内の防災マップを公開しました。
市内の住宅地図を元に、南関東地震の予想震度や、危険箇所、防災拠点などを記入した情報地図です。
自宅や職場・学校の周りの危険箇所のチェックや、防災拠点の確認に大変に役立つ地図だと思います。1:10000, 1:5000, 1:2500および1:1000の縮尺が選べます。
太っ腹にも印刷することもできますので、いざというときのために避難経路などをかき込んで置くのもいいでしょう。
ところで、この地図、IEでの動作は確認できましたが、Firefoxでは、「表示レイヤの設定が……」というようなエラーを出して地図を表示できませんでした。また、元となった住宅地図がかなり古いもののようで、現状にそぐわない状態になっているところも少なからずあるようです。このあたりに関して、是非、改善を望みたいと思います。折角の地図ですから。より活用しやすい状態になった方がいいですものね。
コメント