星空を壁紙に

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

マックホルツ彗星なる彗星が肉眼でも見えるようになっているそうです。すばるの近くに見えるそうですが、はて、それは具体的にはどのあたりだろう、なんてことが気になったりするわけです。

星空のシミュレータといえば古くはDesktop Astronavigatorが、これが進化して、いまどきはステラナビゲータがやはり定番でしょうか。無償のものとしてはLinuxやFreeBSD上で動く、Xplnsがありますが、Windows用にも、ステラプレイヤーというステラナビゲータの機能制限版的なものがあります。

これは、ステラナビゲータで作成した、シナリオを再生するだけの機能しかないのですが、リアルタイムの星空を見たり、彗星を探したりするのには充分なのです。おまけに、アクティブデスクトップ機能を使えば、壁紙に、リアルタイムの星空を表示することもできるんです。……昼間はつまらないですけれど(^^;;