南天の 実家の南天の枝から切りだした、菜箸です。 切った枝をよく乾燥させて、両端の割れたところや、節を削り落とし、 面取りをして、油で磨きました。 ただそれだけの、ものなんですけれど、結構、気に入っています。 使い込むうちに、更に味が出るでしょう(^^)。 前の記事 次の記事 コメント スージー 2004年5月11日 10:47 お箸の原点って感じですね。(^^; シンガポールで買ってきたお土産がこんな感じのお箸で、竹の皮で編んだ(らしい)筒に入っています。なかなかいいです。 いかがでしょう。筒作りにも挑戦してみては?(^^) 返信 hiro 2004年5月11日 11:03 筒ですか、いいですねぇ(^^; しかし、何分にも、不器用なのと、材料の調達をどうするのかとが、課題ですなぁ(^^;; # 削りだすくらいなら何とかなったんですけれど # 南天は堅くて、削るのはちょっと大変でしたが。 返信 はらたま 2004年5月11日 12:30 スタイラスを作るというのはどうでしょう。 味わい深いものが出来るのではないでしょうか。 返信 hiro 2004年5月11日 14:12 何分にも不器用なもので、斯様に細いものに加工するとどうなることやら……(^^;; でも、一応、今度枝をはらったら、やってみたいと思います。 返信 コメントする コメントの投稿 コメントの返信 コメント (スタイル用のHTMLタグを使えます) 名前 電子メール URL サインイン情報を記憶
スージー 2004年5月11日 10:47 お箸の原点って感じですね。(^^; シンガポールで買ってきたお土産がこんな感じのお箸で、竹の皮で編んだ(らしい)筒に入っています。なかなかいいです。 いかがでしょう。筒作りにも挑戦してみては?(^^) 返信
hiro 2004年5月11日 11:03 筒ですか、いいですねぇ(^^; しかし、何分にも、不器用なのと、材料の調達をどうするのかとが、課題ですなぁ(^^;; # 削りだすくらいなら何とかなったんですけれど # 南天は堅くて、削るのはちょっと大変でしたが。 返信
スージー
お箸の原点って感じですね。(^^; シンガポールで買ってきたお土産がこんな感じのお箸で、竹の皮で編んだ(らしい)筒に入っています。なかなかいいです。
いかがでしょう。筒作りにも挑戦してみては?(^^)
hiro
筒ですか、いいですねぇ(^^;
しかし、何分にも、不器用なのと、材料の調達をどうするのかとが、課題ですなぁ(^^;;
# 削りだすくらいなら何とかなったんですけれど
# 南天は堅くて、削るのはちょっと大変でしたが。
はらたま
スタイラスを作るというのはどうでしょう。
味わい深いものが出来るのではないでしょうか。
hiro
何分にも不器用なもので、斯様に細いものに加工するとどうなることやら……(^^;;
でも、一応、今度枝をはらったら、やってみたいと思います。