イラク派兵に反対する署名運動の記事をみました。
等身大で切実な署名運動を紹介していました。ふむ。
これを見て、今朝、JR戸塚駅でもイラク派兵反対の署名をしていたのを思い出しました。
ただ、その署名運動は、何の団体が行なっているのかよく分からず(そういう表示はなにも
なかったので)、さらに、「カンパ」と書かれたあんまり丁寧な作りではない箱がぽつんと
置かれていて、怪しさ爆発でした。
あまりに怪しかったので、カンパは勿論のこと、署名すらする気にはなれませんでした(^^;
駅で署名運動をするということは、駅の許可を得ているはずですから、そんなに怪しい団体ではないとは思いたいのですが、見てくれがあまりに怪しすぎました、僕にとっては(^^;;
音っとっと
激しく同意です。
あらきさんとはちょっとニュアンスが違うとは思いますが、基本的にきらいなんです、街頭での署名だの募金だのが・・
「本当にそう思って署名活動してんの?」とか、「本当にそのお金はかわいそうな子供のために使われんの?」とか思っちゃいます。
なんとなく、偽善っぽい雰囲気がいやなんです。
疑り深いですかねぇ?
hiro
街頭募金に関して、「本当にちゃんと届くのか」という疑問は僕も常に感じています。
街頭での募金に類する行為で、お金を払ったことがあるのは、赤い羽根と緑の羽根くらいです。(羽根がすきなのか!? > わたし)
はらたま
コメント遅れました。
街頭で大声出して募金を呼びかける時間、バイトでもしてそのバイト代をまとめて募金したほうが良いのではないかとか、その羽作る代金も募金に回したほうが良いのではないかとか、政治家が選挙のときに赤い羽をつけているのがなんだかいやだとか。
とにかく私はひねくれ者なのです。
そんな自分が嫌になるときがたまにあります。
hiro
募金を呼びかける方が、実入りがいいってことはないですかね? (^^;;
募金がきちんと、しかるべき人たちの役に立ってくれていればいいのですが(^^;