横浜市営地下鉄は本日より
全席優先席
となったそうです。
本来、優先席でなくたって、席はゆずるべきなんですよね、こんなこといわれなくても。
いわれないとダメな社会になってしまっているという裏側はあるのでしょうが、こういう取組みは
悪くないと思います。
話は微妙に違いますが、時折、妊婦なのか違うのか判断に困る女性を見かけることがあります(^^;
こういう場合は席を譲るべきか否か。
以前、とあるBBSで問い掛けたら
判らなかったら、譲るのではなく、黙って立って、ドアの方にでも行けばいい
といわれました。ナルホド。
但し、このアイディアをいただいてからというもの、不思議と実行する機会に恵まれません(^^;;
音っとっと
年輩の方に席を譲るのって難しいですよね。
露骨に「年寄り扱いしやがって!」って顔される事もありますし・・。
その点、小さい子供連れの方には譲りやすいです。
だいたい、素直に受けてもらえます。
hiro
そうなんですよね。お年寄りもどのくらいから譲っていいのか判断に困ることがあります。
以前、見るからに立っているの自体が困難そうなおばあさんに、席を譲ろうとしたら固辞されて、困っていると、別のアホそうなにーちゃんが横から座ってしまったことがありました。おばあさんと僕はなんとなーく気まずい感じでいましたが、件のにーちゃんは全くそんな空気を気にしていませんでした(--#)
...書いていて、やっぱり横浜は、全席優先席の表示が必要だわ(--#)、と思いました。
ところで、全席優先とか書くと、自分が譲らないでも誰かが譲るだろうなんていう、輩が増えたりしないかということに思い当たりました。大丈夫か? そこまで、腐ってはいないと思いたい、ハマっ子気質(--;)