水感覚の野菜ウォーター、って、一体何さ? 野菜生活なんかの野菜ジュースとどう違うの?
原材料は、にんじん汁、果糖ぶどう糖液糖、グレープフルーツ果汁、柚子抽出物、キャベツ汁、カリフラワー汁、アスパラガス汁、ピーマン汁、ブロッコリー汁、かぼちゃ汁、酸味料、香料、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)……と、なっています。
やっぱり、野菜ジュースじゃないの? と、思って飲んだら、野菜ジュースよりは、薄く、さっぱりしている、ということのようです。まあ、野菜生活なんかだと、ゴクゴク飲むって感じじゃないですが、これは、「野菜水」と書いてあるように、まあ、ゴクゴク飲めます。味は、野菜生活っぽい感じですが、薄くしてあるからか、やや、野菜臭さが際だつような気がします。青汁には遠く及ばないけれど、野菜が苦手だとちょっと苦戦するかもしれません。
日本人の成人は1日あたり、平均的に40-50g程度、緑黄色野菜の摂取目標に足りてないそうで、この野菜水は、それを補うのに十分な50g分の緑黄色野菜が使われているのだそうです。まあ、でも、足りないなら、野菜を食え。水は、水分補給のために飲め、という気がしなくもありませんが。
コメント