今年の夏は、とても厳しいことになりそう。この二日ばかりの夏日に既に、そういう気分になってきています。
ことに、今いる職場は、南側に面した大窓のある部屋。もちろん、いる場所は低層でも、高層のオフィスビルなので、窓は開きません。午後には、弱めの空調と相俟って、かなりしんどい感じに。
キーボードをつかうので、団扇でぱたぱたやっていると、仕事になりません。ならば、手で扇がなくていいものを調達すればいいじゃないか!
というわけで、買ってきました。グリーンハウスのUSBスリムタワーファンです。ファミマで1,980円。密林で買っても似たようなもの、というか、送料とか入っちゃってむしろ高くなる位なので、ファミマでポイントつけて買った方がオトク。
USBから電源を取るので、有り余っているUSBポートを有効活用でき、簡単に卓上に設置できますし、スリムタワーなのでフットプリントが小さく、机の上で邪魔になりにくい、というところも、他のUSB電源の扇風機とは一線を画すところです。
早速設置してみました。ご覧のように、机の隅っこに慎ましく鎮座しております。
ファンは、1->2->3 の三段階をサイクルする強度切り替えの他に、"MAX"という、いってみれば4に相当するボタンの二系統のスイッチを持っています。
今、2で運転していますが、静かで、風もさわやかに結構広い範囲に振りまかれています。自動の首振りがないのが難かと思ったのですが、パーソナルなファンであることを考えると不要かもしれません。
MAXは更に風が沢山出てきますが、音はちょっと、うるさくなります。余程のことがない限りは、このモードはつかわないんじゃないかという騒音。オフィスで他の人がいるときにはかなりつかいにくそう。まあ、2で十分だから、困りませんけれど。
コメント