Smartia死亡

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

IMG_1873 [800x600]

デバッグドライバ出して下さいと、お願いしても出してくれないし、ガラパゴスも買ったし、すっかりお熱が冷めてしまったSmartia。まあ、それでも、7インチの画面であの軽さは、電子書籍なんかを読むのには悪くないので、まだまだ利用価値はあるのです。

が、今朝、突然、リセットがかかったかと思うと、延々と、リセットを繰り返す有様。前々から勝手にリセットがかかることはあったのですが、速やかに復帰していたので、気にしないようにしていたのですが、今回は全く復帰の気配もなし。

BIGLOBEのサポートに電話する。機械音声による案内に従って”3”を押すと、呼び出し音。10回ならしてもでない。15回で数えるのがイヤになった。その後暫くまつとようやくでた(/_T)

BIGLOBEのIDと名前、連絡先の電話番号と症状を聞かれて、15分以内で折り返すと言われて一旦切れた。その後7分ほどでcallback。

まあ、結果としては、工場出荷状態に戻す、なのですが、ソレで構わない。知りたいのはその方法なのです。何しろ、そんなの何処にも書いてない。

SDカードスロット脇のスイッチを切り、ホームボタンを押しながら、このスイッチを再び投入。画面にドロイドくんと”!”が出てくるのを待って、ホームボタンを一旦離し、もう一度押すとメニューがでます。ここで、”wipe data/factory reset”を、カーソルキーで選んで、決定ボタンを押せばいいわけです。あとは、本当に消してイイかどうかの確認(“No”が一杯並んだ中にひとつだけ”Yes”がある)を経て、消去が行なわれます。

あとは、地道に、ひとつずつ、アプリを戻していくだけ。まあ、あれこれ試して放置してあったものなどは、もう再インストールしないで忘れてしまえばいいわけで、綺麗になって清々したといえなくもないですが、手間がかかりました。とりあえず回復。