僕の自転車はオートライトなのですが、ハブダイナモがいかれて、電力が供給されなくなってしまいました。無灯火運転は轢かれても文句が言えないくらいの危険行為。オマケに、今後は、電力不足を補うために、街頭まで絞られていくという噂もあります。
修理の方法には、
- ハブダイナモを含む前輪をジャスコまで行って買ってきて交換する
- ハンドルなどにつける電池式のライトを買ってくる
- ダイナモがついたライトを買ってきて、ハブダイナモは忘れる
と、いうようなことを考えた挙げ句に選んだ選択肢は、’3’。それで、この、LED式のライトが導入されたのでした。
今までは電球だったので、白色LEDの照らす白いスポットは、何だかとてもとても、新鮮で、ちょっと違和感もあったりするのですが、明るくて悪くなかったです。これなら、薄暗い夜道でも、車には避けてもらえそう。
コメント