マシンを再起動しました。すると、Sleipnirが「設定ファイルがロックされているかもしれないから、OSを再起動してみろ」みたいなことをいって起動しなくなりました。
一度は、オススメに従って Win7をリブートしたものの、リブートしたら、このおばかなOSは、「純正品じゃないんだけれど」とか寝ぼけたことを言い出すわけです。やかましい、ちゃんと買っただろう、発売日に!
とはいえ、このおばかさんは時々自分が純正品であることを忘れるので、慌てずに再起動。すると、どうやら思い出したらしく文句は言わなくなったものの、Sleipnirは、相変わらず「ロックされている」といい、起動できない。
ロックしているのが誰かは知らないが、多分、リブートする時にちゃんと終了せずに「強制終了してリブート」とかしてしまったのがいけなかったのだろう。仕方がないので、Sleipnirに最強の権限を与えて起動してみる。つまり、「管理者モードで実行」するわけだ。するとあっさり起動しましたよ。
ブラウザを管理者モードで動作させておくなんて、どんな災いを呼び込むか分かったものではないですから、速攻で、「終了」させて、改めて、一般ユーザ権限で起動し直しました。無事復活。と、思ったら、faviconが全部空っぽに……どうも、こっちのキャッシュも壊れたっぽい。Faviconのキャッシュが壊れるなんて、Win9xの頃には良くあったような記憶があるけれど、懐かしい。キャッシュは終了時にクリアするという設定にして、再度 Sleipnirを落として上げたら Faviconも戻ってきました。やれやれ。
ということで、シャットダウンする前に、きちんと、手で、プロセスを可能な限り落としてやった方がいいです。時間がかかっても「強制終了して~」は選ばない方が良さそうです……こんな面倒くさい目にあいたくなければ(/_T)
コメント