ロジクールのVX Nanoを、ながらく愛用していたのですが、このところ、クリックがおかしくなりまして。具体的には、押しっぱなしにしているのに、ダブルクリックと見なされたり、押しても無視されたり、と、そんな感じ。
VAIO本体の、タッチパッドのボタンを併用するとかして凌いでいましたが、不便きわまりないので、後継モデルを買ってきました。M905です。
サイズ的には手前のVX Nanoとほとんど同じですし、ガラスの上でも使えるというレーザもそのまま。クリックで動作を切り替えられるホイールも同じ。進む/戻るボタンの位置が、先端寄り、人差し指で操作する位置から、手前の親指で操作する位置に変わったことと、電池が、単四x2だったものが、単三x2になったこと。そして、レシーバが、サイズは同じだけれど、unifyingという、最大で六台までの、ロジクールのunifying対応デバイスをぶら下げられるようになったと言うことが違いですかね。
まあ、SetPointなどのツールを入れ替えてしまえば、以前と全く同じように使えるので、全然新しくした感がありません。まあ、それはいいことなのでしょうけれども。
コメント