中秋の名月

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

IMG_3328

今年も、中秋の名月がやって来ました。天気予報では、夕方早い時間までは見えるけれど、その後は天気が崩れて見えなくなるとのこと。

だったのですが、結構いつまでも見えていますよ。まあ、はじめから天気予報については、話半分未満で聞いていたので、どうでもいいことですが。

ざっくりと、今年も月の写真を撮ってみました。ざっくりと手持ちで、TAMRON A20Eで、目一杯望遠で、RAW撮影して、DPPで、800x600にトリミングして、トーンカーブ、シャープネス、ホワイトバランスを調整して現像してあります。

やや、象が滲んでいるのが、湿度の高い大気のせいなのか、酔っぱらってやや手ぶれが出ているのか、その辺は微妙な感じですが、1/800秒で切っているのだから、おそらくは大気の状態故でしょう。

IMG_3329 (800x533)

折角の名月ですから、情操教育もかねて、子どもたちと白玉団子などつつきながら、愛でて参りました。

白玉ばっかりだと飽きるので、フルーツ缶と、小豆缶を開けて、白玉のデザートにしてぱくつきました。美味美味。

これで、来月の、十三夜の名月も見なければならなくなりました。ええ、片見月を避けるためにも。