鶏ハム

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

鶏ハム

保険屋さんが毎月くれている、レタスクラブのダイジェスト版の先月号に、鶏ハムのレシピが出ていました。鶏の胸肉を茹でて汁につけておくだけと、燻製などを必要としない簡単レシピ。

鶏胸肉かたまりに包丁を入れて、観音開きにして、ぷすぷすとフォークで穴をあけて、塩こしょう、酒(白ワインか日本酒)、ローリエにつけ込んで、20分程待ったら、丸めて縛って、かぶるくらいの水を入れた鍋に、ニンニクと、ローリエと突っ込んで、鶏ガラスープの素を入れて、ぐつぐつと茹でて、そのまま冷却。ってだけの簡単メニュー。

ソースは、ゆで汁と、すりごま、味噌、砂糖で作り、更に、ゆで汁を使って、シメジと一緒に炊き込んだ簡単ピラフに、ゆで汁とタマネギと牛乳でスープまでできてしまうと言う、一品を徹底的に活用し倒せるというオイシイメニューでした。

肝心のハムのお味は、脂身の少ない胸肉ですから、さっぱりとしていて、なかなか。お手軽なので、ちょいちょい作ってもいいかもしれないと思いました。でも、一番好評だったのが、ピラフで、ちょっと複雑(^^;;

できあがった状態の鶏ハム

近所のダイエーの食肉売り場で、「たこ糸ありませんか?」と聞いたら、「2Fにあるけれど。」(食肉売り場は1F)といいながら、加工用に使っているたこ糸のネットをタダで、買った鶏胸肉のサイズに合うくらいに切って分けてくれました(^^)/ ちょっとサービスいいじゃん。

と、いいながら、もらったネットではなく、結局2Fの売り場まで行って買ったたこ糸を使って縛っていますが。

しかし、こうして仕上がりを見ていると、ネットで縛った方が、もっと形よくできたような気がしてなりません oTL