突然、あちこちのウェブページが見えなくなった。どうやら、DNSがうまく引けなくなった様子。まさか、WL-330gEが頓死したのか? と、リセットを繰り返すうちに、うっかり工場出荷状態へとお戻りいただいてしまったからさあ大変!!
ええと、設定用のパスワードとかユーザIDとか思い出せないんですが……。必死に、記憶を探り、なんとか思い出して、ログインしてルータの設定を元に戻し、セキュアな状態へとたどり着いたと思ったら……やはりDNSが引けない。
どうやら、上位のDNSが、外との接続が切れたのかなんなのか、キャッシュしているものしか返せないような状態になって居るっぽいことが判明。
Twitterなんかは、キャッシュが残っているのか、解決に何度かタイムアウトは要するモノの、キャッシュが返ってくるのでアクセスできていたのだけれど、日本方面はほぼ壊滅。自宅サーバとの連絡も絶たれ、ブログにこのような面白い(?)事態の顛末を書くことすら出来ない。しくしく。
諦めて、寝ようと思って、ベッドに潜り込むと、雷鳥にメール着信の音が!! 雷鳥は自宅のIMAPサーバへと接続しているので、この名前解決が回復しない限りメールの着信はあり得ない。つまり音が鳴ったことが、DNSの突然の回復を示しているわけで、こうして、今、ブログに書くことだけ書いてから寝るか、と、言うようなことをしているわけです。
原因は、よくわかりませんが、上位のサーバの方で何かしたんでしょう。つーかそれしか考えられません。ま、なんにしても回復してくれて何より。おかげで、WL-330gEの工場出荷状態のIDとパスワードも思い出したし(^^;; ではおやすみなさい。
コメント