ベイブリッジを渡りたい!! という、熱烈リクエストが、家人よりあって、突発的に、ドライブへ。ETC割引の恩恵もとりあえず享受しておくかと、保土ヶ谷バイパス-狩場線-湾岸線と、通って一路ベイブリッジへ。
当初は、そのまま大黒PAに入って、折り返してくる予定だったのですが、道がすいていたので、すいすいと、海ほたるへ。
海ほたるへは、あっというまに到着。夕方の出発だったので、流石にその先、木更津、そしてその向こうまで、という冒険はしませんでしたが、とりあえず、木更津を間近に望むところまで行きました。
休日割引は、かなり意識されているようで、海ほたるから木更津方面を見ると、川崎方面へと渡る車の大渋滞。皆さん、1,000円になったのを狙ってご利用ですね? こんな渋滞しているアクアライン見たことありません。まぁ、3,000円出すのはイヤだけれど、1,000円ならつかってもいいよね。千葉へ行くのもラクチンだし。
渋滞が酷いので、そのまま海ほたるに、夜八時半くらいまで居座っていました。土産もの見たり、家族でプリクラしたり、お茶したり、うろうろ中を歩き回ったり、夕陽を眺めたり、それなりに時間はつぶれるモノです。
帰ろうと、駐車場に行くと、正面に、花火が!! どうやら、TDRの花火の時間だったようです。子どもたち大興奮。凄く小さくしか見えなかったけれど、しばし花火にも見入ってしまいました。
この時間になると、流石に渋滞もすっかり解消していて、するりと、家まで帰り着けました。正規料金では4,200円かかる行程が、1,800円と大変お安く行くことが出来ました。がっつり経済対策の恩恵にあずかってきましたが、この行動が何かの景気刺激になっているのかどうかは謎です。
余談ですが、海ほたるで折り返すとき、料金を支払うのですが、驚くべきことにETC非対応。ETCカードで支払えばいいとのことで、ETCカードを引っこ抜いて、おぢさんに渡すと、出てきた請求金額は3,000円!! 何事? と思っていると、「請求時に1,000円になります」というビラを一枚渡されました。このビラの印刷にもコストがかかっているはずだが、果たしてこんなことしていて景気対策になるのかと、クビをかしげずにはいられません。あとは、請求時に本当に1,000円になっているかどうかをしっかり確認しないと。
コメント