VQ1015 - 歪む

  • 投稿日:
  • by

動体歪み

歪むのです。「動体歪み」って奴です。これは、やすっちいCMOSセンサー搭載のトイデジカメならではの現象です。同じトイでも、ホルガなどのカメラでは起こりません。フォーカルプレーンシャッターを積んでいれば起きますけれどね。

CMOSセンサーや、フォーカルプレーンシャッターは、一行ずつ、あるいは、スリット分ずつ読み出して・露光していくので、この間に被写体が動けばこのように歪むわけです。

最近、Nikon D90や EOS 5D MarkIIの動画撮影機能でも話題になっているらしいですが、これはそういうものなのです。

まぁ、D90や5D MarkIIで、像が歪めば腹も立つかもしれませんが、VQ1015だと思うと、これはこれで、味だと思えてくるから不思議です。え、思えない?

ちなみに、W-ZERO3 (WS-SH003/004)のカメラも簡単に動体歪みを起こすらしいですが、あのカメラ、ほとんど使わなかったので、ワタシは経験していません。アドエスでも起きるかどうか……起きそうだけれど、これも試していません。