比べるなよ

  • 投稿日:
  • by

 

EF35mm F/2.0とLoreo Lens in a cap 片や、安かったといえど、キヤノン純正のEFレンズ。片や、トイレンズ、Loreo Lens in a cap。前者$240で、後者は2,730円(税込)。価格差約十倍。

後者の勝っている点と言えば、薄さと軽さだけ。焦点距離はどちらも同じ、35mmということになっていますので、価格差を承知の上で、ちょっと撮り比べてみました。

勿論、結果は想像に難くないのですが、それはそれ。やってみることに意義があるのです……多分、きっと(^^;;

EF35mm F/2Loreo Lens in a cap

カメラは EOS 40D。ISO-400、絞りは、F/5.6で、絞り優先AE(Av)で、AWB、ピクチャースタイルはスタンダードで評価測光。露出オーバー気味の、Lens in a capの方だけ -1.0EV補正してあります。作例は、左がEF35mmで、右がLens in a capになります。

露光時間は、EF35mmの1/2000秒に対して、Loreo Lens in a capの方が1/790秒。マイナス補正しているのに露光時間長いですね……。

比べれば一目瞭然なように、Lens in a capの方は全体的にフレアっぽく色味が薄くなっているうえに、パンフォーカスらしく、ピンのありかがよく判らない甘い絵です。

  この値段で、ここまで写ることを褒めるべきか、所詮は玩具で実用に耐えないと切って捨てるかは、好みによって分かれるところかと思いますが、パンフォーカス故のレスポンスの良さや、気楽さ、そしてなんと言ってもその小ささは中々魅力的でもあります。EOS 40DよりもEOS Kissシリーズによく似合うかと思います。

Loreo Lens in a cap後ピンEF35mm F/2

気軽に、ぶら下げて出かけるのにはちょうどいいかもしれません。使い勝手に影響する部分で、ちょっと残念なのは、ワーキングディスタンスの長さにあります。最短撮影距離は、1.5m程度と非常に長いので、適当に撮っていると、後ピン写真にぎょっとされられたりします。せめて、50-60cm位まで寄れると、もっと取り回しが楽だったのでしょうけれど、それを、この価格のモノに求めるのは間違いなんでしょうね(^^;