非力

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

うちのサーバは、ぶっちゃけ、パワフルではありません。VIA C3 800MHzという貧相なCPUで運用しています。なので、MT-4になったら、もう、重くて重くてたまりません。あんまり重いから、思い切って、mod_perl化してみようかと思い立ちました。え、今までしてなかったのかって?していませんでした。まぁ、そこは permission管理の関係とか色々思惑があるわけですよ。perlを直接キックするのは確かに遅いんですけれど、MT-3くらいまでは我慢も出来ていたんですよ。

で、やってみたんですが、結論から言えば、やるんじゃなかった oTL
まず、遅いのは、本質的にサーバが遅いからなんです。perlを起動するのが遅いとか、Apacheの呼び出しが遅いとかそういう問題じゃないんです。なので、mod_perl化しても、少しも早くならないどころか、多分、mod_perlによって肥大化したhttpdによるメモリ圧迫によるものなのか、全体的に耐えがたいくらい遅くなることが発覚。しかも、肝心のブログの更新も、途中でタイムアウトしてしまう程の酷さ...。結局元に戻しました。遅いけれど、それでもきちんと動きますので。サーバの高速化が唯一のソリューションのようです。