光村ライブラリー

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
光村ライブラリー全18巻セット
今江 祥智 中川 李枝子
光村図書出版
売り上げランキング: 157286
おすすめ度の平均: 4.5
5 懐かしくて、涙が出てくる
4 買っちゃいました

皆さんの国語の教科書って、どこのでした?
うちは光村でした。

その光村の国語の教科書に採用されていた作品を選り抜き集めたのが、光村ライブラリーです。昔読んだ、あの話、この話を懐かしく読むことが出来ます。

子どもたちに読ませるのに、いいよね、なんてイイワケしながら、半分(以上?)自分のために買ってしまいました。でも、届くや否や、ちひろもみのりも引っ張り出して、読んでいました。みのりは、たどたどしく音読し、ちひろはじっと黙読し、かなり高いですが、いい買い物だったのではないかと思います。

僕はとりあえず、「田中正造」を読みました。そうです、足尾銅山の田中正造の話です。明治の昔も、今も、官僚や政治屋のやっていることって進歩も改善もしてないような気がして、どんよりな気分になりました、とほほ。