そっちを廃止ですか

NTT東西、公衆電話を磁気カードタイプのみに

 NTT東日本およびNTT西日本は、現在、ICカードタイプと磁気カードタイプで提供している公衆電話について、来年3月末までにICカードタイプを廃止し、磁気カードタイプのみに一本化すると発表した。

公衆電話。ほんの十年ほど前は、ごく当たり前に利用して、駅前の電話ボックスともなれば、深夜には長蛇の列が出来るのが日常だったのに、最近では、最後にいつ使ったか思い出せないくらいに、縁遠いものになってしまいました。

テレフォンカードも気づくと、最後に購入したのがいつなのか、思い出せないですが、財布の中には磁気カードタイプのものが入っています。そういえば、鳴り物入りで登場したICカードは一度も購入したことがありません。何より、ケータイを持つようになったし、販売機があまり見当たらないし、観光地のお土産にもないし、普及しない要因ばかりが思い当たります。哀れ。そしてとうとう廃止です。