電球を買いました。奥さんの自転車のライトがつかなくなったからです。ダイナモで点灯させるタイプなので、電球は 6V/2.4Wのもので決まりです。
買ってから気づいたのですが、パッケージの裏に、電球の選び方、というのが書いてありました。曰く、ダイナモなら電圧(V)と電力(W)を、バッテリーなら電圧(V)と電流(A)をあわせて買いましょうとのこと。ダイナモは、先に書いたように 6V/2.4W(2.2Wとかもあったかも)のタイプしか見たことないので、迷いようはないのですが。
ところが、買い方には、続きがあって、
次に封入されている気体を選びます。クリプトンとキセノンがあり、キセノンのほうが明るくなります。などと書いてあります。なるほど、それは気づきませんでした。気づいたところで、買ったお店にはダイナモ用の6V/2.4Wの電球は一種類しかおいてなかったので選びようはなかったのですが。
さて、ところで、では買ったこの電球はどっちが封入されているのかと、思い、パッケージを隅から隅まで見てみましたが、
何も書いてありませんでした _|‾|○
……結局、どっちなんでしょうか?
さらに追い討ちをかけるように、帰宅して、電球を交換したのに、自転車のライトはつきませんでした。どうやら、電球ではなく、ダイナモ自体、もしくは配線に何らかの障害が発生している様子です……とほほ_|‾|...○
コメント