タグ「写真」が付けられているもの

Industar-61 55mm F2.8

IMG_2082.JPGギズモショップで販売されている、ロシア製 L-Sマウントレンズです。ヤフオクなどでも結構な量が流通していますが、ギズモショップでの購入だと、ミラーレスマウント用のマウントアダプターが付属してくるので、即使えるということでしょうか。

対応するマウントは、EOS M、SONY E、マイクロフォーサーズ、ニコン1、あとフジXマウント(だったかな?)で、購入時にどのマウントかを選びます。うちは、いわずもがな、EOS Mです。

EOS Mは特段、クラシックカメラ然としているわけでもないので、装着するとやや違和感があるようにも思いますが、まあ、それはそれ。無理に小型化してないので、思いの外存在感があります。

IMG_2464.JPG絞りはクリックがあり、F2.8に始まり、F16まで。デジタルカメラ時代であれば、F16まで絞ると、小絞りボケが出てきますので、十分ですが、フィルム時代はもっと絞りたかったりしなかったのだろうかと、ちょっとだけ思いました。まあ、別に今使う分には全く問題ありません。

フォーカスのヘリコイドは、1m弱~∞まででおよそ半周なので、場合によってはかなり回す感じです。まあ、ゆっくりスローに撮ればいいので気にしなくてもいいかとも思いますが。ヘリコイドはグリースはほどほどに効いていますが、思ったより軽いです。もう少し重くてもいいかなあ。

開放F2.8ですので、結構ぼけます。なので、結構奥行きのある写真が撮れます。絞れば被写界深度も稼げるので、パンフォーカス的に絞り込んでざっくり撮るのもいいかもしれません。

IMG_2467.JPGEF-M 18-55mm F3.5-5.6 STMのテレ端55mmと、このレンズとで撮り比べてみたら、Industarの方が、色がこってりとした感じに撮れました。オールドレンズっぽい味わいなのかな、と、思いました。

絞りを揃えるために、F5.6まで絞って撮ったので、被写界深度はそれなりに深めになっています。最短撮影距離が1m程なので、マクロ的に寄って撮るのは難しく、また、EOS Mの場合、換算88mm相当で、中望遠領域なので、本当はポートレイトなんかにちょうどいいんでしょうけれど、庭の梅を撮ってみましたよ。

ピントは、はじめのうちは、結構ざっくりとあわせていたんですが、今はx5くらいまで拡大してあわせるようにしています。

と、いうのも、ざっくりやっていたら、結構ピンぼけ量産してしまったからなんですけれどね。

後ろのブルーシートの発色や、葉の緑が、次の、EF-M 18-55mm F3.5-5.6 STMに比べて濃いように見えませんか?

まあ、気のせいといわれればそうなのかもしれませんが、AFズームでお手軽に撮れる写真も、マニュアルフォーカスで、絞り選んで、じっくりと撮っていると、なんか作品を作っている、というような気分になれますw

もちろん、お手軽にすぱっと撮れるのもいいし、シーンによってはそうでないと撮れないモノもあるので、どっちが優れているという話では勿論ナイのですけれど。

IMG_2468.JPG総括としては、お値段も安いので、大変にお奨めの一本だと思います。

ペロ満一歳

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

ペロ満一歳

我が家のペロくんは、今日で満一歳になりました。柴は一歳になるとぐっと落ち着くよ、とは、近隣の柴の飼い主さん達の一致するご意見ですが、今のところそういう兆候はあまりなく、今日も元気に荒ぶっています(苦笑)

人間で言うと十七歳くらいになるらしいのですが、もう少し落ち着いてくれると嬉しいんですが。散歩も相変わらず、リーダー気取りで前へ行きたがるので、ひっぱって横につけるのでぐったりです。

納まらない

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

上ちらし丼(すしざんまい)

どうも、聞いたところによると、世間様では、先週の金曜あたりに「仕事納め」とかなんとかいうものがあったらしいじゃないですか?

どうもおかしいと思ったんですよ。朝、雨だったのでバス停に行ったら、バスのダイヤは土曜ダイヤだし、駅でのった電車もがらがらで座れたんですよ。

ところで、この仕事納め、って一体、いつになったらわたしのところにもやってくるんでしょうか?

とりあえず、なんか釈然としないので、すしざんまいで寿司食ってやりましたよ。すしざんまいでは、なんだか1/5までランチメニューはないとか書いてあって、ランチじゃなかったので、少し高くついてしまいましたが、いいんです。

皆さんは納まってますか? そうですか。 うらやましい!

Entapano C-01

IMGP0678

たった4,980円の円周魚眼カメラ、EntaniyaのEntapano C-01をゲットしました。

背面の液晶どころか、撮影枚数とかバッテリー残量とか日付とかを確認するための簡単なパネルすらない、超絶思い切った仕様のデジカメです。

勿論、何が写っているのかは、PCなりに取り込んでみるまで解りません。ファインダーもないけれど画角が広いので、フレーミングもあんまり気にする必要は無いし、被写界深度が猛烈に深いので、ピントあわせも特には必要ないという割きりっプリです。(ピント合わせというか、キャリブレーション的な操作はある。このため、レンズの回転によって、ピントがずれてしまわないように、初期位置をマーキングしておいた方が良いだろう。なお、時刻合わせは、microSDカードに、時刻を書き込んだファイルを置いて、それを読み込ませておこなう。)

デジカメウォッチの記事を見て、即発注したのですが、メーカから取り寄せということで、昨日ようやく届きました。ただ、シリアルナンバーが非常に若いので、なんというか、あまり周知されていないように思いました。

PICT0005

レンズは、1.4mmと猛烈に短い焦点距離。画角は183°。うっかりすると、指とか足元とかが映り込んでしまう広さです。

センサーの素性などは明らかではないですが、9Mピクセルで、Exif情報上は、焦点距離が6mmとなっていることから、推定で、8mmx6mmの1/2.5インチセンサーであろう事はなんとなく解ります。

電池は内蔵。今時珍しいminiBのUSB端子を持っていてUSB経由で充電とデータのやりとりを行います。記録メディアはmicroSDHCで、本体に内蔵の記憶領域などはありません。

AFなどないので、シャッターはものすごく浅いため、妙な感触です。シャッター音などないので、記録中を示す緑色のLEDが点灯することで、切れたことが解るというレベルです。

まん丸に切り取られた写真の新鮮さに、ぱちぱち撮って歩いています。盛大に指の写真を量産しながら、ですが。なれるまではこの辺りが課題です。

なお、Entaniyaでは、画角250°、GPS/電子コンパス搭載、14Mピクセル、動画撮影機能有りというEntapano C-02を開発中とのことですので、そちらもなかなか興味深いです。

ゴールドラッシュ

  • 投稿日:
  • by

キャッシュバック

キヤノンのゴールドラッシュを利用してEF40mm F2.8 STMを買ったわけですが、そのキャッシュバック分がようやくやって来ました。というか忘れてましたw

ランチを縛るもの

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

500円ランチパスポート

職場は日比谷あたりにあるわけですが、この界隈で使えるこんなものが最近話題なので、つい買ってしまいました。990円(税込)のこの本を提示すると、対象店舗でなんと、対象のメニューが500円になるという。それも一店舗あたり三回まで使える。

但し、有効期限が6/30まで......って、そんなに同じ店ばっかり行ってたら、あっという間に終わっちゃうよ!

いずれにしても、990円の投資分を取り返すまでは、この本に乗っているランチを食べる所存でございますよ!

ペロ

  • 投稿日:
  • by

白鉄竜号

血統書をもらってきたのですが、登録名が「白鉄竜号」となっていました。おい、ペロって感じじゃないぞ?

当の本人(?)は、こんな感じですが......。

カメラを出すと、カメラ大好きで、すごい勢いで駆け寄ってきて飛び跳ねるので、ちっとも写真が撮れません。本当に、少ししか写真がないのです。もう少し落ち着いてくれると写真も撮れるのですが、小さい時の写真こそ貴重だという話もあってですね。。。

十六茶4.8L

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

DSC_0492.jpg

なんというか、3日ほどでアサヒの十六茶を4.8Lも飲んでしまいました。それも、全部ローソンで購入という......。苦行か?!

ハコビジョンー東京国立博物館

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

C360_2014-01-30-14-14-31-757_org.jpg

東急ハンズにはない。それも銀座のみならず、池袋も東京も、ミチテラスはあっても国立博物館バージョンはない。

ないといわれると、一層欲しくなる。噂ですが、限定生産品なので、品切れになると入手困難とも。

発売日が1/29なのに、翌日には既にないって、バンダイお得意のガンプラ商法(若い人のために。ガンプラは、1982年頃爆発的なブームとなっていて、強烈な品薄で、入手するために、早朝から模型屋に行列して、それでも買えないなんてことがあったりしたのです。以後、品薄で、購買意欲を刺激するのをガンプラ商法と呼ぶとか呼ばないとか。品薄を意図的に起こしているかどうかは知る由もないですが。)なのか~?!

とにかく、あと、職場近辺で高確率で扱ってそうなところと行ったら、銀座博品館くらいしか思い当たりません。善は急げ、レッツゴーなのです。すると、店頭に平積みで置いてありましたよ。さすが博品館です。

レジで、「東京国立博物館でよろしいですか?」と念を押されましたが、勿論。うっかりミチテラスを手にとっていたりしたらアホですから。こうして、無事に両方のバージョンを入手できたのです。

但し、職場なので、組み立てはしたものの、再生はしてません、まだ、ちゃんとは。ミチテラスの方は少しだけやってみましたが、明るすぎていまいちでした。帰ったら部屋を暗くしてトライしてみたいと思います。

ハコビジョンー東京ミチテラス2012

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

ハコビジョン 1.東京ミチテラス2012

巷で噂の、手のひらでプロジェクションマッピングが楽しめる、バンダイハコビジョン。これが欲しくて、昨日からあちこち駆けずり回って、ようやく入手できました。

そう、恐ろしく品薄なのです。公式ページから「購入はこちら」というリンクをたどると、密林に飛ばされるのですが、既に転売ヤーか、4月発売のガンダムバージョンの予約のみという状態。

こらいかん。と。ローソンで見かけたと聞いたので、新橋と戸塚のローソンをあらかた周り尽くし、戸塚のスーパーもひと通り回ったのですが、影も形もなし。

手にはいらないのか?と、諦めかけたところに、「ハンズにあるらしい」という情報。バンダイの通常の商品ならおもちゃ屋か量販店で鉄板なんでしょうが、あろうことか、この商品は「食玩」扱い。なので、販路がよくわかってなかったんですよね。

で、銀座のハンズに行ったらありました!ただし、東京ミチテラスバージョンのみ。売り切れなんだそうです。こうなると、もう一つの、東京国立博物館バージョンも俄然欲しくなってしまうわけです。

写真は、ミチテラスバージョンを組み立てたところ。このアクリル板にスマホで再生する画像が写って後ろのフィギュア(だそうです。)と重なってプロジェクションマッピングになる仕掛けなのですが、ご覧のようによく反射するアクリル板です。それにしても、眼から鱗モノの製品です。

なお、楽しむには、スマホが必要です。対応機種は公式サイトに出ていますのでご参考まで。対応機種でなくても、画面サイズが似たようなものであれば大丈夫なようです。Youtubeから動画再生するので、ネットワークアクセスも必要です。

Rollei35S修理

DPP_0002

ヤフオクでゲットしたRollei35Sですが、そのままでは使えませんでした。まず、レンズがカビだらけ。これは分解してアルコールで洗浄して戻しました。

ファインダーもカビが来ているのですが、素人には敷居が高そうなのでパス。外側だけ丁寧に拭いておきました。

まあ、ファインダーは、目をこらしてみれば黴びている程度なので、よしとします。

DPP_0001

最後が露出計。電池を入れると針は振り切り、CdSを指で覆ってもそのまま。

つまり、CdSが死んでいるわけです。早速秋月で購入してきて交換しました。

元々入っていたCdSは写真右側で大きさが、交換したモノよりかなり大きかったですが、このサイズは秋月には置いてませんでした。交換して、Rollei35の露出計をリファレンスとしてキャリブレーションを行いました。中にある二つの可変抵抗を回して調節するのです。これでほぼ動作する35Sが手に入りました。さあ、撮影だ!

ナノトラッカー改

DSC_0052.jpgポラリエと異なり、ナノトラッカーにはアクセサリーシューがありません。
このためポ一ラメーターを装着できないのです。

それでは困るので、エツミの三脚取付用のアクセサリーシューを買ってきて、ねじどめされていた、シューの部分を外して、ナノトラッカーに取付けました!

万全!

オージーデリ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

C360_2012-09-14-13-21-28.jpg

マクドナルドのご当地バーガーシリーズの第三弾......だったと思うのですが、オージーデリです。

オーストラリア人は、大量のパストラミとレタスだけでいいのか?

いや、タマネギをなんか、炒めた感じのものと、マスタード風味のマヨネーズっぽいソースも塗られていましたけれども。

全体的に、よく言えばシンプル。まあ、正直なところ、雑って感じです。

C360_2012-09-14-13-21-52.jpg

今回はクーポンがLLセットで620円というもの。通常のMセットがクーポンなしで590円とかですので、LLにして+30円はお得かもしれません。というか、この価格差ならLLセットにするでしょう。

レタスはマクドナルドにしては多めですが、パストラミがかなり大量なので、栄養バランス的には気休め程度か?

マスタード風味のマヨネーズは、一番下の層に塗られているので、思いの外主張します。まあ、最も主張しているのはいうまでもなく、パストラミなのですが。

ところで、赤坂駅前店だけなのか、それとも、この塩分過多な感じのオージーデリと組み合わせるからなのか、セットのポテトが、非常に薄味で、いってしまえば、まさに芋の素揚げを食べているかのごとき味付けでびっくりしました。マクドナルドのポテトは塩加減が命だとか、前に、テレビでやっていたような気がしたのですが、方針転換なのでしょうか......。


中旬っていつなのさ?

key-visual.jpg

キヤノンがようやく発売にこぎ着けた、ミラーレスカメラ、EOS Mですが、発売がいよいよ迫って参りました。

いえ、迫ってきているはず、です。

だって、アナウンスされている発売予定は9月中旬。中旬というのは、大辞林によれば、「 月の中の10日間。11日から20日まで。 」なのですから、すでに、今日はもう、中旬。いえ、昨日からすでに中旬で、中旬は残すところ、あと八日なのです。

だから、いつ発売になるのさー!早くアナウンスしてよー!待っているんだよー!

パチパチまとめ板

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

C360_2012-09-10-09-00-00.jpg

週刊アスキー10/16増刊号(発売中)の付録、パチパチまとめ板ですよ。板、把手、そして板の上に縦横に張られたゴムバンド。これがこの付録の構成要素です。

見ての通りの物体なので、使い方がわからないということはないでしょう。このゴムに、ものを挟んでまとめていくという、整理グッズです。

サイズは、幅が週刊アスキーとほぼ同じで、高さがその半分よりやや高い、といった感じなので実際にはかなり小ぶりです。

まあ、鞄の中の細々としたものをまとめてしまえというコンセプトの付録ですから、このサイズ自体は、きわめて妥当なのでしょう。本誌より大きいと、流通上の問題が起こりそうですしね。

とりあえず、鞄の中で、イマイチ座りの悪かったものをいくつかピックアップして板に挟んでみましたよ!


週刊アスキー増刊号 2012年 10/16号 [雑誌]

アスキー・メディアワークス (2012-09-10)

BIGハンバーグマウンテン

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
C360_2012-09-08-13-24-46.jpg
週末に、出かけたとき、デニーズに寄って昼ご飯を食べましたよ。ハンバーグメニューが山ほどある中から、BIGハンバーグマウンテンなるのを選びました。
Look!! ハンバーグが二段重ねになった上に、有頭エビのエビフライが乗っかっていますよ!! 正気か?出す方も食べる方も!
まあ、味は普通のファミレスのハンバーグですが、かつてのスカイラークの「主成分はつなぎの卵だな」と思わせる、タマゴバーグ的なあれよりは、ちゃんと肉のハンバーグでした。問題点はボリュームもさることながら、想像以上に油っぽかったところですかね。健康に気を遣っているヒトは避けるべきメニューかもしれません。がっつり系なヒトはいいんじゃないですかね?

野菜!

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

IMG_1888 [800x600]

そんなわけで、土曜日はカレーだったのですが、じゃあ、今宵は何が良いかとみのりに相談したら「ギョウザ」と即答でした。まあ、みのりに聞けば、二回に一回は「ギョウザ」というんですけれどね。

ギョウザは、手間がかかるんですが、キライじゃないし、みのりは偏食ないのでともかく、もう一人、偏食魔神ちひろに野菜を強制摂取させるのには非常によい手段なのです。

大体が、僕のギョウザのレシピは、ボウル一杯の野菜類に、400~450g程度の豚挽肉、それと干し椎茸を戻したもの数枚、という感じの配分。

本日の野菜は、冷蔵庫の中身と相談した結果、キャベツ4枚ほど、水菜の葉先の部分だけサラダか何かに使われて、残骸として存在していた茎の部分三把、それに、長ネギ1/2本、ニラ一把といったところ。刻んで盛れば、おおよそこんな感じ。

IMG_1889 [800x600]

このままだと、肉に対して嵩が大きすぎるし、なにより、あとで火を通した時に、具からべちゃべちゃと水が出て、中身はボロボロだし、あまり美味しくないので、この段階で水分はなるべく減らします。

白い魔法の粉......って塩だよ塩、を小サジ山盛り一杯ほど振りかけて、よくもんでやればこの通り。ここまで嵩を減らせば、挽肉と混ぜた時に程よい存在感になるのです。野菜をあまり積極的に摂らないちひろにも、ほぼ強制的に食べさせることができるのです。そしてヤツは餃子は好きなので文句も言わないのです。

それにしても、家族四人で、60個作って、残りわずか17個とは......。一人平均11個も食べたか......恐るべし、ギョウザ。

結局投資した分はまるで無駄に……oTL

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

雲間を縫って、50枚くらいシャッターを切りました。そのうち30枚ほどがとりあえず写っていました。かかっている雲の厚さによって、激しく明るさが変わるので露出の調整が追っつかず、20枚ほどはダメでした。フィルターは結局、元々持っていたND4だけを使いました。

本当に雲が薄く切れて、太陽が明るくなる瞬間が何度かアリ、その都度、残りのND8x3を装着してみたのですが、あっという間に暗くなってしまい、結局役立たずでした。

何が悔しいって、ケータイでも充分に撮れるほどに、雲フィルターが厚かったことですよ。7千円超の投資分は全くの無駄でした。同僚も iPhoneでサクサクと納めていたし、はらたまさんもX02HTで激写されております。家族用に買った日蝕グラスも、「すっかりまん丸に戻ってから見えたよ」と日蝕の観測にはなんの用も為しませんでした、トホホ。

とりあえず、2012年5月21日に金環食があるらしいので、そのときに、今回投入した機材が活きますようにと、願ってやみません。トホホ。