タグ「アドエス」が付けられているもの

こんなものたち

キョロちゃん危機一髪

この一月くらいで、あれこれ買ったものが、その都度、ブログに...と思って写真を撮り貯めたものの、放置状態であったりしたので、ここでまとめて載せておこうかと思いました。(写真も、見返してみると酷いものもあったりしたので、簡易スタジオを引っ張り出してきて、撮り直したりしました。)

さて、最初のこれは、先日、長野へ行ってきたときに、中央道上りの談合坂SAで購入した、黒ひげ危機一髪ゲームのキョロちゃんバージョン。キョロちゃん危機一髪。フィギュアがキョロちゃんになっている以外は黒ひげ危機一髪そのものです。ところで、皆さんは、黒ひげ危機一髪ゲームで、黒ひげを飛ばした人は、勝ちでしたか、負けでしたか?

くすぐりエルモ

くすぐりエルモ。くすぐる(おなかや足などに仕込まれたスイッチを押すだけですが。)と、エルモがくすぐったがって大笑いするおもちゃ。最初のバージョンでは、エルモはブルブルと振動するだけでしたが、大幅に進化したコレは、文字通り転げまわります。

転がり、時にはうつ伏せになって床をたたき、そして最後にはまた元通り立ってため息をついたりするという、非常によく出来たおもちゃです。それだけに人気が高く、入手困難なようです。転げまわるのでテーブルの上などでやってはダメです。

ワンセグユニットワンセグユニットとアドエス

箱根駅伝が、家の近所を通るので、毎年、観戦に出るのですが、出ている間は、レースがどうなっているのかがさっぱりわかりません。いえ、目の前を通る分はわかりますが、よい観戦場所を確保するにはそれなりの時間に出ないとダメですし、最後の選手が通過する頃には先頭の選手は相当先へいっています。

特に、うちの近所で観戦した先は、緩いのぼりを経て、中継所へといたる区間で、ブレーキしてしまう選手がいたりして、目を離せないのです。

そんなわけで、ワンセグユニットを買ってみました。そこそこ写りますが、ちょっとコマおちが気になります。画像のコマが落ちるのは多少はいいのですが、その都度音声が途切れます。これが処理能力の問題なら、動画再生よりも音声を優先してくれるモードをつけてくれないと困るなぁというのが実感。

そして、そんなコマおちなどよりも大きな問題が、観戦予定場所を含む、うちの近隣一帯が、どうやらワンセグ難視聴地域らしいということ。実際自宅ではチャンネルのセットアップさえ出来ませんでした。先ほど職場でセットアップをすませましたので、あとは、帰って、テレビが多少なりとも写るのかというのを確認しなければなりません。
それにしても、地デジ、使えないなぁ(--#)

∞プチプチ

川上産業が誇る、梱包材、プチプチ。一度は誰もが潰したことがあるであろう、アレを、玩具に再現。無限にプチプチし続けられるという秀逸な玩具がコレです。

スイッチはシリコンか何かで再現された、あのキャップに覆われ、押した感触は、気持ち悪いくらいリアル。夢中になって潰していると、ホンモノと区別できません。残念なのは、押したあと、「戻り」がどうしても発生してしまうこと。普通のプチプチは潰せば空気が抜けてしまうので戻りませんが、コレはスイッチが戻るので、また膨らむんですよね。わずかに戻りが遅れるようになっているともう少しリアルなのでしょうが、スイッチが偉く高くなりそうだから、これは、素早く手を離すという方向で対応するべきでしょうね。

100回ほどの間に一度、奇妙な音がなりますが、これは1/10000でハート型のキャップが含まれているというホンモノの遊び心へのオマージュ(?)なのだそうです。判っていても、不意になるので、結構ドキッとします。電車など、公共のスペースでプチプチやるのは避けた方がいいかもしれません。

ルービックキューブ

ちひろの頭の体操にどうだろう? と、買ったルービックキューブです。子どもの頃はやりましたね? 当時、ホンモノは買ってもらえず、互換品で遊んでいました。もちろん、互換品だからといって出来ることに違いがあるわけではありませんが、シールが安っぽくて簡単に端っこがめくれ上がってきてしまったことと、あわせが悪いので、簡単にばらばらに出来てしまうことがちょっと切なかったです。まぁ、簡単にばらばらに出来るので、六面そろえるのは簡単でしたが(爆)

とりあえず、ばらしたのを六面そろえてやったら、家族の尊敬を集めることが出来ました。(普段、どんだけ、威厳がないかがよく判る、微笑ましいエピソード oTL)お父さんの威厳回復アイテムだと思いました。(だから、それは、普段威厳がなさ過ぎるお父さんだけ。)ちなみに、家族は全員バラスの専門です oTL

ところでWindows Mobile 6とVISTAで

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
WM6VISTA.png

USB Selectは残念ながらアドエスでは使えなくなってしまいましたが、Windows VISTAとActiveSync状態にあるときには、このように、microSDにもアクセスできるのですよ。なので、特に不自由を感じていないのですが、皆さんはどうでしょう?

いえ、某所で、こういう話題になったのですが、そういえば、この機能、あまり、話題になってないよね、と。VISTAユーザが少ないからなのか、気づいてないからなのか……。

X02HT vs Advanced/W-ZERO3[es]

DSC01867.JPGDSC01868.JPGDSC01869.JPG

両方持っているんだから、色々比較してみたくなるのは人情というものでしょう。というわけで、独善的比較を行ないます。コレ以下に書き綴られることは、全くの主観であり、不快に思う方もいらっしゃるかもしれませんし、反論があるかもしれませんが、平にご容赦を。

まず、客観的に、アドエスの方が、レスポンスがよいですね。XScale 520MHz/128MB に対して、Samsung 2442 400MHz/64MBという構成がダイレクトに効いているのか、とにかく、X02HTの方はややもたっとした感じを持ちました。Windows Mobile 6 Standardなので、UIは素っ気ないので、そこでカバーしている感じですが、同じアプリを動かしたときなどにどうにももっさりした感じが消えません。

画面は、WVGA 800x600 3インチ液晶タッチパネル付き、とQVGA 320x240 2.4インチ液晶ですから、比べるなという話もありますが、アドエスがあらゆる面で優秀です。ただ、X02HTはタッチパネルがない分扱いが気楽です。

キーボードは、X02HTはキートップが小さすぎて、慣れるまでしんどかったですが、なれるとそこそこいけます。常に、キーボードにアクセスできるので、複雑なパスワードによるロックを要求するGood Messaging Serviceとの相性はいいです。アドエスでは数字四桁のパスワードロック以外はつける気になれませんから。

厚さは、ご覧のとおり、X02HTの圧勝ですが、アドエスのキーボード側と同じ厚みですので、そう考えると、まぁ妥当な厚さなのかと言う気もします。ちなみに、両方をシャツの胸ポケットに収納できます。ってことで厚さはそれほど気にならないが正解かもしれません。

3G(W-CDMA)、GSMとワールドワイドに使えるのが魅力のX02HTですが、都市部で生活していると、かなり圏外になることが多いです。やはり2.1GHzという周波数が禍しているのでしょう。また、ソフトバンクの基地局が少ないのではないかという懸念も。実際職場のビル。アドエスはビルの中心部である、エレベータ内まで電波が届いているのに、X02HTの方は、窓が見えなくなるとあっという間にロストです。都市部ではソフトバンク、死角多すぎます。

キャリアとしてのウィルコムと、ソフトバンクの、スマートフォンへのコミット度がかなり違います。ウィルコムは特に、ウィルコムのサイトなどを利用するに当たって、普通の電話端末と、W-ZERO3シリーズ間に大きな差別はないのですが、ソフトバンクははっきりと継子です。メールアドレスの変更や、料金照会、料金プラン変更などをするためのMySoftbankへ、X02HTからはアクセスに制限がかなりきつーくあるのです。そもそもサインアップさえままならない。パスワードは郵送で受け取るしかないなど、もう、これ全然ソフトバンク端末じゃないよね、扱いが。

電池の持ちはどっこいのような気がします。が、X02HTはほぼ常時ネットワークに繋ぎっぱなし状態に近いのに、二日くらいは電池が持ちそうなので、意外と頑張っている感じがします。まぁ、どちらも充電グッズ常時携行しないと微妙に不安ですが。

カスタマイズの自由度は、Windows Mobile 6のエディションの違いが大きく、X02HTはToday画面などにあまりいじる余地がありません。ソフトも、タッチパネルを前提とした、Magic Buttonのようなものは使えないため、そういう点でも選択肢が少ないです。さらに、付属のオフィスも、X02HTの方は、ワード、エクセルとも、編集は出来ても新規の文書作成が出来ないなど、かなりつまらん制約がついています。

電話としての通話品質は、3G vs PHSですので、どちらも十分です。ただ、アドエスはスピーカが安っぽいからか、ちょと音が割れ気味です。まぁ、音量少し下げるとかヘッドセット使うとかすればいいのですが。

おまけで、Good Messaging Serviceは、Windows Mobileなら動くのですが、アドエス上では致命的な問題を持っています。一定時間操作しない場合に、必ずスクリーンロックがかかるのですが、この時、および、起動時に、起動中の通常アプリを殺してくれるのです。通常はこの動作は、プロセスを終了しないWindows CEの欠点をカバーし、メモリを可能な限りあけてくれる望ましい機能なのですが、困ったことに、電話アプリやライトメールアプリも抹殺してくれます。Windows Mobile 6 Classic は、PDAであり電話ではないので、電話機能の存在など気にしてくれないのです。というわけで、アドエス二個持ちで、Good Messaging Serviceという手は使えなかったのでした。(同じの二つ持っていても面白くないから出来ても、X02HTを買ったような気がしますが。会社持ちですし。)

こうして比べてみると、一口にスマートフォンといっても、かなりチガウ色合いを持った製品であることがわかります。ソフトバンクはもう少し、継子扱いをしないでくれればいいのになぁ、とは思いますが、いずれにせよ、選択肢が色々あるというのは消費者には嬉しいことだと思います。

Update-WS011SH-SP2

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
Advanced/W-ZERO3[es]用バージョンアップソフトウェアのダウンロード再開のお知らせ

日頃は、ウィルコムならびにウィルコム沖縄をご利用くださいまして誠にありがとうございます。
2007年8月31日に公開し、一時ダウンロードを停止しておりました、Advanced/W-ZERO3[es]用のバージョンアップソフトウェア(バージョン1.01a)について、修正ソフトウェアの準備が整いましたので、本日より新しいバージョン(バージョン1.02a)のダウンロードを開始いたしました。
ご利用のお客さまにはお手数をおかけいたしますが、本バージョンアップソフトウェアのダウンロードをお願いいたします
※ 既にバージョン1.01aを適用されたお客さまも、本バージョンアップソフトウェアで正常にご利用いただけるようになります。

このたびは大変ご迷惑をおかけしましたこと、あらためてお詫び申し上げます。

バージョンアップソフトウェア(バージョン1.02a)のダウンロードを行う

絶賛、人柱中です(ばか)。いえ、毒を喰らわば……って奴です。もう、1.01aにしてしまったのですから、不安定さを嫌うなら、1.02aにするしかありません。いえ、噂の不安定には一度もお目にかからずにいたので、実はそんなにあわてることも無かったんですけれども。

とりあえず、アップデートは無事(?)終了。現在、W+Infoから記事を再取得中。やっぱり、今回も綺麗さっぱり空っぽにされていました。あとは、バックアップの取り直しが必要ですね。さて、今回は、公開中止なんて話は起きずに済むのか?!


こっちもアップデータ問題

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
Advanced/W-ZERO3[es]用バージョンアップソフトウェアのダウンロード一時停止のお知らせ

日頃は、ウィルコムならびにウィルコム沖縄をご利用くださいまして誠にありがとうございます。
本日(2007年8月31日)公開いたしましたAdvanced/W-ZERO3[es]用バージョンアップソフトウェア(バージョン1.01a)において、端末の動作が不安定になる事象が確認されましたので同ソフトウェアの公開を一旦停止いたします。修正ソフトウェアの準備が整い次第、近日中に公開させていただきますので今しばらくお待ちください。

なお、既に本バーションアップソフトウェアを適用されたお客さまにおかれましては、大変お手数ですが一日一回程度、リセットしてご利用くださいますようお願いいたします。
また、端末の動作が不安定になった場合は、リセットすることで動作が安定します。
※「RESET」ボタンはキーボード左横にありますので、スタイラスなどで押下してください。リセットの詳細手順は取扱説明書10-2ページをご参照ください。

ご利用のお客さまにはご迷惑おかけいたしますことを、深くお詫び申し上げます。

先日公開されたばかりの、アドエス1.01aへのアップデータにも不具合だそうです。 一日一回程度リセットして使えって...どんなよ?! 早急な不具合の修正を希望します。しかし、Windows Vistaとコレと...アップデートは鬼門ですな oTL

Advanced/W-ZERO3アップデータ (SP1)

  • 投稿日:
  • by
「Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)」(シャープ)
  • ワイヤレスLANアクセスポイントとの接続性を改善しました。
  • 赤外線通信の処理を改善しました。
  • 着信音に設定するWAVファイルの上限を6MBまでに設定しました。
  • Operaの最新版を追加しました。
  • その他、動作の安定性を向上しました。
公開日:2007年8月31日

シャープから、アドエスのアップデータが公開されました。ちょっと躊躇しました。何故なら、着信音周りをいじってきているからです。(「着信音に設定するWAVファイルの上限を6MBまでに設定しました。」という項目。)どういう事情でかは知りませんが、UIだけとはいえ、MP3/WMAを着信音に利用できなくしてきたのですから、それがみょうちきりんなツールで使えるように設定されてしまうのを忌避して、再生機能そのものを削ってきた可能性もないわけではないからです。

なので、珍しく、即座に適用しないで、持ってくるだけ持ってきて置いて、暫く、Mixiやら、2chやらの様子を見ていました。が、あまり適応しているヒトが出てこないので、業を煮やして、アップデートしてしまいました。(こらえ性がなさ過ぎる。)

結論から言えば、着信音は杞憂でした。ちゃんと、MP3がなりました。Operaの設定が消える他に、W+Infoもデータなしになっていました。FeedBaseが膨れる問題にもこっそり対処したのでしょうか?とりあえず、今は、古いバックアップデータを消して、バックアップを取り直しています。

赤耳 Ver up

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

赤耳ことアルテルの RX-420ALのファームウェアアップデートが公開されています。W-ZERO3向けとのことです。とりあえず、アップデートしてみましたが、フリーダイヤルに電話などしないので、少しも改善が実感できませんデス(ばか)。

■「RX420AL」(アルテル)

・ W-ZERO3シリーズで利用時の一部フリーダイヤルとの接続性向上を行いました。
公開日:2007年8月14日

【お知らせ】
今回のバージョンアップソフトウェアはW-ZERO3シリーズ用のみのご提供となります。W-ZERO3シリーズ以外でRX420ALをご利用のお客さま、またはお買い上げいただいた時点で既にVer.1.04が書き込まれているものは、本バージョンアップの必要はありません。

充電台も改造

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

今日、横浜へ出る用事があったので、ついでにヨドで、充電台を買ってきました。店の片隅にひっそりと並べられてあった、それは、1980円(税込)。四個だけ置いてあったので、残り四個かと思ったら、僕が取ったら、すぐに店員が補充していました。数は十分にあるようです。値段の表示はないですが、1980円です。

さて、すでに先のエントリで、僕は、アダプタを、改造してしまっていますので、今更、変体コネクタの充電台なんぞ、あっても面倒くさいだけです。となれば、写真のように、改造アダプタに合致するように(?)、こいつも改造してしまうのが筋というものでしょう。




まずは、外観をチェック。サイズは十分に大きいので、ジャックを取り付ける場所はいくらでもありそうです。、最悪、変体コネクタをとっぱらって、そこに埋め込んでもいいでしょう。とりあえず、どっちの端子が+なのか、テスターで電圧を測定します。向かって左の端子が+であることがわかりました。これ重要。




次に蓋を開けてみます。底面の三本のねじでとまっているだけなので、簡単にあきます。中身は想像以上にスカスカで、どこにジャックを取り付けてもよさそうです。が、ここがセンスの見せ所です。購入したジャックがどこに一番フィットして、使用時にどれだけ美しいかというのがポイントです。好みはひとそれぞれ。ジャックも微妙に形状、サイズが違ったりもするでしょうから、穴あけポイントは、よく考えて決めてください。僕は、上部に穿つことに決めました。最初の写真のようにアダプタが上に位置するので、この場所は都合がいいし、ジャックを固定するナットを締めるのにも十分なスペースがあります。

ピンバイス(ダイソーで105円(税込)で購入)で穴を開けたら、あとは、鑢で穴を拡大していきます。ナットで閉めるので、ざっくり適当に、ジャックが入るサイズまで削ります。写真のように削りカスが出ます。穴が開いたら、ジャックが入るかどうか確かめます。




あとは、リード線を半田付けするだけです。一般に、端子の長いほうがマイナスで、短いほうがプラスになります。間違えないように、色のわかりやすいリード線をつけるといいです。このとき、太すぎる線を使うと、あとで取り回しで苦労するので細いものがいいです。またあまり長くしすぎると、これまた取り回しが大変ですし、短くても苦労します。ほどほどの長さをうまく選んで半田付けしてください。

絶縁のためにヒシチューブを使っていますが、なければ、ビニールテープなどでもいいでしょう。とにかく絶縁したら、はめ込みます。ナットを締めたら、あとは、赤いリードを向かって左に、黒を右に半田付けします。このときもともとの金具がずれないように気をつけてください。あとは蓋を閉めて完成です。これで、変体コネクタをかなりの部分から排除することに成功しました。

アドエス専用個別着信音設定ツール公開

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

もう、引っ張るのも、音源再生方法を探すのも疲れたので、(ォィ > オレ)現状でできる精一杯を公開します。こちらからダウンロードしてください。

データの解析は、万全を期して、もちろん自身が人柱となって実験を重ねていますが、シャープやウィルコムが保証するものではありませんので、ご利用は、あたりまえではありますが、自己責任でお願いします。

結局、音源の再生には、Windows Mobile 6から追加されたという、新しいサウンドAPIなるものと、FMODの抱き合わせで実現しています。この新しいサウンドAPIなるものは、マイクロソフトによれば、あらゆる音源を再生できるかのように書かれていますが、実際には、少なくともアドエスでは、WAVとMIDはサポートされていますが、MP3はサポート外でした。(エミュレータではサポートされていましたが。)しかも、MIDに関しては、再生できる、というレベルで、音質には相当に難があります。(エミュレータ上では綺麗になっていました。)

もちろん、実際に着信時の再生を管理しているのは、ここで既に触れたように、fring_lib.dllというアドエス独自のライブラリです。このライブラリはかなり優秀で、どの音源も綺麗に再生しますので、実際の着信音としては、問題ないのですが、試聴するとげんなりしてしまいます。

なので、公開をどうしようか迷いましたが、もう、とりあえず、このあたりで一区切りしておくほうがいいだろうとおもいましたので、とりあえず。色々勘弁してくださいなツールですが、着信音設定の自由度を高めるひとつの手段として、おいしいところだけ利用していただければと思います。

fmodでは逃げられなかった

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

fring_libの使い方を調べるのはしんどそうだったので、(x86ほどリバースのためのツールが整っていないから。)とりあえず、音を鳴らすだけなら、と FMODに手を出してみました。

おおっ、鳴る、鳴りますよ。MP3だろうとWAVだろうと...と、アレ? MIDIが鳴りません。仕様を見てみると、FMODのMIDIサポートは Win32 (x86)のみとなっていました oTL
やはり、fring_libと闘うしかないのか...。

個別着信音にMP3を

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

と、まぁ、ShContextMenu.dllを書き換えたり、pim.volを漁ったり、試行錯誤した結果、個別着信音を変更する方法にたどり着きました。

そして、昨夜一晩で、こんなツールをでっち上げてみました。
ごらんの様に、着信音に'.mp3'が指定できます。勿論 '.wma'だろうと、'.wav', '.mid'だって指定できます。

ただ、現状はα版といった風情です。理由は二点。

  1. 「再生」が機能しない。
  2. 連絡先のコンテキストメニュー拡張として実装してない。
かっこつけたいので、この二つは実現したいのですが、ちょっと手間取っています。特に、「再生」は厄介。Windows CEには、mciSendString()という何でも鳴らせる魔法のメソッドがないのです oTL

でも、着信音はなります。答えは、fring_lib.dllという奴にあります。(偽装WAVなどが再生できないのは、コイツがそれをサポートしていないため。)コイツが、着信音のコントロールはじめ、どうやら、留守電の録音なども担っているようなのです。が、当然、コイツの仕様は不明です。listexp2を使って、ダミーを仕込んで、呼び出し順序くらいは簡単に同定できそうですが、何を渡しているのかと言う部分が...。

というわけで、個別着信音変更ツールを公開できる日はいつになるやら。まぁ、ぶっちゃけ、fring_lib.dll使わなくてもいいんですけれどね。ただ、ツール上では再生できたのに着信で鳴らないとかいうと、カッコワルイし、他のDLLを追加で持ってこないと使えないとかいうのもスマートでないしねぇ...。

個別鳴りわけにもMP3は使えるか?

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

既に、全体の電話着信に関しては、レジストリを修正して、MP3|WMAを指定する方法は確立していますが、個別鳴りわけの着信音に関しては手付かずです。どうも pim.volに格納されているようですが、POOMを使って、Contact::RingTone を取り出してみても、これは空なのです。PimItem::Propertiesに独自のキーで何かつっ込まれているとすると、ちょっと弱ったことになります。POOMのPimItemPrefsというのは、ハッシュ風の構造を持っているのですが、存在しているキーを網羅的にアクセスするようなiteratorみたいなものがないようなのです。(あるのかもしれないけれど、見つからない。)

で、散々考えた挙句、とりあえず、鳴るか鳴らないかだけでも実験してみよう...ということで、ShContextMenu.dllを改ざんしてしまいました。(よい子は真似してはいけません。やるなら自己責任で。)改ざんしたShContextMenu.dllを上書きし、リセットしたら、とりあえず、MP3を選べるようになりました。尤も、ファイルマスクをちょろまかしただけなので、選択された音源ファイルはフルパスでリストボックスに投入されたりと、ややかっこ悪いことになっていますが...。

とりあえず、設定した番号から発呼してみると...鳴りました、鳴りましたよ!! > MP3
さあ、とりあえず、このままでも最低限の目的は達しているのですが、あまりに格好悪いので何とか、pim.volの方にリーチする方法を探そうと思います。

充電しづらいんだよっ!!

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

既に、あちこちで、不満の声も上がっている、アドエスの明らかな欠点のひとつ。充電コネクタがへんてこりんで、ユニバーサルコネクタだった従来機に比べて非常に、不便になっているということ。

底面に露出している、いかにも充電台用と思しきコネクタを使った充電装置を作ってしまった方や、大胆に、付属のアダプタを切って、USBケーブルにつなぎ変えてしまった人など、いらっしゃるようです。

ぼくも、アダプタを切断することは考えたのですが、ACアダプタとして使えなくなるのもナンだよな(AC-USB変換アダプタも多数あるのでそれを買えばいいわけですが。)と思い、躊躇していました。すると、「ユニバーサルのDCジャックをつけてしまえばいいじゃん。」と指摘してくれた人がいました。(ありがとうθさん!!)


そして、出来上がったのが、コレ。コネクタは東急ハンズで買ってきました。使っているのはユニバーサルの6V用です。なので、純正以外のアダプタでもばっちりつながって、充電も可能です。出張や旅行に連れて行くアダプタを減らすことができるので大変重宝です。

もちろん、これが一番やりたかったわけですが、USB-ユニバーサルコネクタにつないで充電することだってできます。もちろんUSB給電と違って、ActiveSyncせずに充電できますから、MacやPS3からだって充電できます。(PS3から充電する人がいるかどうか知りませんが。)

もちろん、元々のACアダプタもコンパクトなユニバーサル充電器になったわけで、これはこれで、利用価値が上がったんじゃないかと思っています。(と、自画自賛しておく。いや、作業したのは僕だけれど、アイディアはθさんですね。えらいのはθさんです。)半田付けに自信のある方は、是非お試しあれ。

USB給電

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

パワーマネージメントの設定(取扱説明書9-19)に、USB給電する、という設定がありました。W-ZERO3(WS003SH)にはなかった設定なので、気づきませんでした。とりあえず、これで、京ぽんなどと同様に、USBからちゅるちゅる出来るので安心です。

電池 − アドエス

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

朝から、遊んでいたから、昼前には、残り一メモリまで減ってしまいました oTL > 電池
もう、何かするたびに、警告が出まくっています。

こんなとき、以前なら、USBケーブルで充電していたのですが、コネクタの形状が変わってしまった今、それもままなりません。当面は充電器を持って歩くのかな?

相性問題 − 続報

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

ウィルコムの調査では、RX420ALとの組み合わせでもW+Infoの自動更新は正しく行なわれるし、データ通信中の着信も大丈夫だったとのコト。

実はうちも、ウィルコムに電話し、先ほどのエントリを投稿した直後、13:26分にデータの自動更新があったようです。どうやら、オンラインサインアップで処理が不全だったのか、ナンなのかはわかりませんが、手動での更新がトリガーになったようで、更新されるようになりました。

なお、データ通信中の着信も問題なく出来るようになっていました。結局、何が悪かったのかわからないまま、症状は霧散してしまいました。もし、同じような症状でお困りでしたら、手動更新、試してみてください。

ウィルコムの方にも症状が消えてしまった旨は伝えました。向こうでも、一応、インシデントとして記録しておくといっていました。将来、より安定的に利用できるような修正が入るかもしれませんし、入らないかもしれません。記録しただけで調査はされないのかもしれませんし(^^;;

アドエス + RX420AL − 相性問題?

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

二点ほど、気になる症状があります。

  1. W+Infoの自動更新が行なわれない。手動更新は出来る。(Today画面で、W+Infoを長押しするとメニューが出るので、そこで「更新」を押す。)
  2. 「データ通信中に着信する」設定なのにデータ通信中には留守番電話センター逝きになってしまう。
現在、ウィルコムで調査中です。
やはり、普通は RX420INで使っているでしょうから、こんな問題抱えているのはボクくらいなものでしょうね oTL

Advanced/W-ZERO3[es] - ファーストインプレッション

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

W-ZERO3を買って、一年半。[es]によろめきかかったこともあったけれど、タイミングを逸しているうちに、よりよさそうなものに出会えました。アドエス。既に世間様で出尽くしている感がありますが、一応のファーストインプレッション。わたしは、[es]を経ていないので、あくまでも対W-ZERO3での比較などが中心になります。なお、個人的に、この電話は大変気に入っています。

とりあえず、W-SIMを並べてみたりして。左からRX410IN, RX420AL, そして RX420INです。今回、新規で買って、即座に回線を捨てて、W-ZERO3から赤耳(RX420AL)を移すという方法で、ゲットしたため、多分世にも珍しい、アドエス+赤耳という構成で運用しています。なのでもしかしたら、他のヒトと何か違う症状が出ているかもしれません。解約するときにウィルコムプラザのお姉さんは、赤耳を移植するというのに、微妙な表情をしましたが、赤耳とW-ZERO3の相性問題を想起しただけなのか、それとも既に具体的な何かをつかんでいるのかまでは読み取れませんでした。でも、ここで赤耳から青耳に番号移すと、また使用期間がリセットされちゃうのでやりたくないんですよ...。



既に、多く見られている、比較写真。こうして並べれば一目瞭然なように、アドエスは、フツーのストレート端末に見えます。キーボードは三列の変則ですが、キー一つ一つが大きくなっているので、タイプしやすいです。[ok]キーが独立した他、[全角/半角]キーがついたのが凄く使いやすいです。ただ、相変わらず、'['、と ']'を入力する術がよく判らないのですが...皆さん困らないのかな?

閉じた状態では、W-ZERO3では望むべくもなかった、ケータイ入力も出来ます。ただ、フィールド間移動に使う[TAB]がないために、時々タップが必要になるのがイマイチ。こちらのモードでは'#'を連打すると、'[', ']'も入力できます。フルキーの方に、Fnを押しながら使うテンキーもどきがあるのですが、これの配列がケータイ式(上から1,2,3,...と並ぶ)なのがちょっと違和感。ここにつけるなら、PC式にして欲しかった。まぁW-ZERO3からずっとここはケータイ式ですけれど。

画面が800x480のWVGA化したことで、横にした時に、横スクロールしないで閲覧できるページが増えました。これは素直に素晴らしい。画面も、勿論、3.7inchのW-ZERO3より小さいですが、特に、それで見難くなったと言う印象はありません。眼が悪いとまた違った印象なのかもしれませんが。

mobile IEはUserAgentから 'SHARP/'をとってしまったので、'SHARP/WS'という文字列を以て、WILLCOMのスマートフォンを検出していたサイトなどで問題が起きるかもしれません。OperaはSHARP/WS011SHを送っているので、問題が出るサイトは、Operaでゴーということかもしれません。なお、NetFront 3.4TPは、元々 SHARP/WSを送らないので、関係ないですが。

現状で、さいすけ(サポートしてないOSだといわれ、インストールさえ出来ない。)、MagicButton(インストールは出来るが、動作が不安定。フリーズするし、タイトルバーが色的に不整合を起こすので格好も悪い。)、そして既報の通り、拙作の USB Select(USB機能の切替自体は有効だが、Mass Storageドライバが削除されてしまっているので、これを有効に出来ない。)が動作しません。これにはちょっと困っています。代替品や、解決策を模索しなければならないでしょう。NekoProjectIIもうまく動きません。何か設定を忘れているかな?


カメラ性能は、かなりよくなっています。上がW-ZERO3で、下がアドエスです。同じ場所で、同じ時間に、同じ画角で撮りましたが、ピンも、発色も、段違いです。

これならば、写真を撮って、ブログにエントリを落とそうかという気にもなります。いや、W-ZERO3ででもやっていたし、もっといえば、京ぽん程度でもやっていたのですが、やはりより綺麗に写るほうが、遊び甲斐もあるというものです。

まだ、名刺読み取りや、QRコードは試してみていませんが、これもW-ZERO3では淋しい思いをしていたものなので、大変楽しみです。

電話の鳴りわけが出来るようになったのは嬉しいのですが、W-ZERO3ではサポートされていたMP3ファイルが、サポートされなくなり、WAVかMIDIになってしまいました。WAVだとファイルがでかいんですよね。何とか、ソフトウェアのアップデートでMP3対応して欲しい!!

メールがOutlookとW-ZERO3メールに分かれました。ウィルコムのメールはOutlookへの着信がなくなったようです。が、W-ZERO3メールは、返信するときに差出人をすり替えられません。わたしは、すり替えて送りたいこともしばしばあるので、このあたりを何とかしないといけません...ふむ。

まだまだ、使っていない機能が山積みで、また環境整備も途中なので、なんとも半端ですが、こんなところが、ボクのアドエスに対する、最初の印象です。まだ、色々問題もあるんですが、とりあえずは、乗り換えてよかったと思っています。

おっと、未確認なのですが、嫁さんに最初に電話した時に、「音がざーっていって聞きにくい」といわれました。その次にかけたときにはいわれなかったので、たまたまだったのか、何か問題があるのかはよく判りません。

USB Select on アドエス

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

既に、レポートも頂いていますが、結論からいうと、機能しません。
理由は、USB Massstorage Function Driverが、ざっくり削除されているためです。

USB Selectは、本体の持つUSB Functionドライバを切り替えるだけのものなので、本体にドライバが存在しないことには、如何ともできないのです。

逆に言えば、それをインストールしてしまえば、後はどうにでもなるんですけど...。
さて。

そんな罠が

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

四回線以上ご契約のお客様は、住民票の写しなど、同居家族が四名以上いるという証明が必要になります...という、電話が、かかってきました、ヨドバシカメラから(たまたま、四人家族だったからよかったけれど、将来みのりが一回線契約したら、新規契約して捨てるという手は使えなくなるんだなぁ。)

え、今日の明日で、そんなものもってこい? どうして、予約時に教えてくれなかったのかな、四回線目だって知っていたはずなのに? ...とにかく、明日までに、住民票を確保する必要が発生しました。保険証でもいいといわれましたが、カード式になっているので、各人ばらばらです。そんなわけで、新規契約→捨て、のプランに300円の追加料金が発生してしまいました。